昔、弘法大師が行脚中に、所沢が大変水に乏しく住民が遠方まで水を汲みに行くのをあわれみ、杖で清水の出る場所を3箇所示したところ、そこから水が湧いたと伝えられています。現在は3箇所のうち1箇所現存しており、所沢市の文化財にも指定されています。...
新着記事
伊奈氏は、清和源氏の流れを汲んでいると言われています。現在でも屋敷跡には、当時をしのばせる土塁、堀、道路などが現存しているとともに、「表門」、「裏門」、「蔵屋敷」、「陣屋」などの名称も伝承として残っています。また、昭和59年に発見された障子掘は現在は埋め戻されています。県の文化財に指定されています。...
ほくさい美術館は、芸術家【此木 三紅大(このきみくお)】の作品を総体的に紹介するとともに、 田部井仁市(たべいじんいち)所蔵の絵画を展示した美術館です。定期的に企画展や展覧会も開催しています。コノキミクオ作品のポストカード・しおり、京都宇治より特別に取り寄せた玉露茶など、オリジナル商品も販売しています。...
埼玉県北部の伝統工芸である武州正藍染を今に受け継ぐ老舗です。武州中島紺屋の「藍染ふる里資料館」には武州藍の歴史と工程が一目でわかる貴重な資料が多数展示してあります。藍染めの解説や書籍類、藍の栽培方法や当時の工具も保管されています。藍の染め場を見学して、実際に自分で染めてみる「藍染め体験」が出来ます。 ※埼玉県産業観光ガ...
今から約7、000年前、その当時食べた貝殻を捨てた遺跡と言われ、縄文時代前期のものと推定されています。足立坂東三十三札所の第五番、小室観音の裏手に位置しています。淡水産であるヤマトシジミを主とし、アサリ、ハマグリなどの貝殻が集積されており、県の史跡に指定されています。現在でもわずかながら地表に貝殻の痕跡が見受けられます...
江戸時代に幕府が定めた法度や覚書などを書き記した板札を村の中心や主要な街道が交錯する交差点といった人通りが多く、目に触れやすい場所に掲示していました。板札は人々を見下ろすように高く掲げられ、この掲示施設を高札場と言います。台の高札はかつての高札場を復元したもので、高札には切支丹禁制に関する内容が記されています。...
北本市農業ふれあいセンター内の「桜国屋」に隣接した、地域食材供給施設「北本さんた亭」は地元産そばや農産物を地元で消費する「地産地消」の拡大とともに、桜国屋との相乗効果により北本ブランドの情報を発信する施設です。挽き立て、打ち立て、茹で立てをモットーにして、北本産そば粉を100%使用した「そば」を提供しています。...
能市観光案内所は市内の観光名所やイベント情報などの紹介や案内をする施設です。自然の宝庫である飯能市を四季を通して楽しんでもらえるよう新鮮な情報を提供しており、ハイキングガイド、各種観光パンフレットの配布も行っています。また、おみやげショップ「夢馬(むーま)」も併設されています。...
埼玉県県民活動総合センターは、県民の皆さんの地域づくりに必要な活動の促進及び県民一人ひとりの生涯学習の充実を図るためにつくられた施設です。小ホールや音楽スタジオ、スポーツや宿泊、視聴覚施設など充実した施設が整備されています。...
花園フォレストは、おいしくてリーズナブルなスイーツと、ゆったりとお寛ぎいただける時間と空間をご提供するスイーツパラダイスです。製造直売のケーキ・パン・和菓子・アイスなどの7店舗で極上のスイーツをお楽しみ下さい。ビュッフェでは、ケーキをはじめ、チョコフォンデュや各種和洋菓子・パン・各種ドリンク類の90分食べ放題が人気を博...
文政13年に建造された蔵の中で、発酵と熟成を重ねる「もろみ」がある。丹精込めて育てられた小麦と大豆を用いた麹に、昔からずっと蔵に棲んでいる「蔵酵母」が日々じっくりと深みを与える。そこに職人の技と心が加わる。香気の高い、しっとりとした自然な甘み。誰にでもすぐに個性的であることがわかる醤油が、今かすかな産声をあげる。あなた...
享保6(1721)年に建築された、入母屋造りで茅葺屋根の実年代のわかる県内最古の民家で、国の重要文化財建造物に指定されています。建物の規模は桁行21.8m、梁間10.5mを測ります。また、昔ながらのうどん、だんごなどを囲炉裏を囲んで食べる事が出来ます。...
小川町和紙体験学習センターでは、どなたでも本格的に和紙の原料(紙料)作りから学べる手漉き和紙体験教室を年間通して開催しており、材料の仕込みから紙漉きに至るまで充実した機材を使用できる全国でも珍しい施設です。また建物は趣のある木造建築で文化財としても大変貴重な場所です。...
日高市で代々お茶作り一筋の茶農家「吉野園」店舗の前の茶畑で、私たち家族で栽培、製造し、販売まで一貫して行う製造直売です。砂糖なしでもほのかな甘みの国産紅茶「さやま紅茶・琥珀の茗」や、国産ウーロン茶など全国的にも希少なお茶も製造しております。また埼玉県育成の茶品種を数多く取りそろえ、緑茶通の方にも支持される品揃えとなって...
創業100年の老舗工場の見学。生めん・ゆでめん・乾めんの製造過程の見学です。昔ながらの手打ちうどんのコーナーでの手ほどきは、各家庭でうどん打ちをする方には参考になると思います。又、乾めん工場の麺の干し工程は壮観。併設のめん処「おめん本店」での手打ちうどん・そばは絶品! ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖」掲...
国指定史跡の河越館跡は、平安時代末から南北朝時代にかけて武蔵国で有数の勢力を誇った武士である河越氏の居館跡です。この河越館の保存を図るとともに、郷土学習の場、市民の憩いの場として整備し平成21年11月15日に開園しました。併設された「資料展示室」では河越館跡の発掘調査で発見された出土品の展示をしています。...
蘭山記念美術館は、川越藩松平大和守家の御用絵師、舩津蘭山(文化5年(1808)−明治6年(1873))の作品(下絵・画稿)を紹介する美術館です。定期的に企画展も開催されているほか、蘭山記念美術館の遊歩道には、個性あふれるギャラリー&ショップも併設されています。...
高麗川右岸の台地上に位置する縄文時代中期(約4500年前)の国指定史跡住居跡です。発掘調査は昭和4年に行われ、埼玉県では初めての竪穴式住居跡の調査です。調査では、時期の異なる円形の竪穴式住居跡が2軒検出され、一部分が重複しています。...
鳩峰八幡神社は京都の石清水八幡宮の分社であり、921年に創建されたと伝えられています。本殿は見世棚造りと呼ばれ、県の指定文化財になっています。また、境内には、新田義貞が戦勝祈願に立ち寄り、兜をかけたと伝わる「兜掛けの松」、鎧を置いたと伝わる「鎧稲荷」があります。...
検索
話題のスポット
-
入間市休暇村 奥武蔵 旧・奥武蔵あじさい館(飯能市)ハイキング旅館・ホテル温泉川遊び
-
吉川市コスモスフェスタ(越谷市大吉地区のコスモス畑)花コスモス
-
埼玉県情報埼玉県オリジナルいちご「あまりん」とは?直売所やいちご狩りはある?食品おみやげご当地グルメ観光農園
-
埼玉県情報11月14日 埼玉県民の日とは 遊園地・動物園・水族館の入場無料や割引も
-
吉川市松崎達磨産業・越谷張子はりこだるま(越谷市)伝統工芸伝統的手工芸品
-
埼玉県情報【厳選】埼玉県でおすすめのおみやげ・銘菓・手土産 ベスト23!食品おみやげ伝統工芸ご当地グルメ
-
さいたま市調神社・つきじんじゃ(さいたま市浦和区)神社・寺院パワースポット天照大御神豊宇気姫命
-
さいたま市三州製菓株式会社・お菓子直売 エス・テラス(春日部市)食品おみやげ彩の国優良ブランド品
-
さいたま市【閉業】ベーゴマ資料館 株式会社 日三鋳造所(川口市)博物館・科学館
-
小鹿野町彩甲斐街道出会いの丘(秩父市)景色を楽しむハイキング紅葉道の駅
-
吉見町白鳥の飛来地 川本地区(深谷市)湖沼バードウォッチング
-
久喜市コスモスふれあいロード「秋桜の道」(久喜市鷲宮地区)景色を楽しむ花ハイキングコスモス
-
吉見町ダイニック(株) 埼玉工場(深谷市)
-
吉見町ヤマニ食品株式会社 工場直売所(深谷市)【閉業している可能性あり】食品おみやげ直売所
-
さいたま市上尾市自然学習館・上尾天文台(上尾市)博物館・科学館自然科学
市町村から探す
- さいたま市 291
- ときがわ町 81
- ふじみ野市 52
- 三芳町 96
- 三郷市 29
- 上尾市 152
- 上里町 42
- 久喜市 211
- 伊奈町 83
- 入間市 128
- 八潮市 41
- 加須市 134
- 北本市 87
- 吉川市 83
- 吉見町 184
- 和光市 44
- 坂戸市 105
- 埼玉ガイドからのお知らせ 1
- 埼玉県情報 9
- 宮代町 99
- 寄居町 105
- 富士見市 133
- 小川町 73
- 小鹿野町 110
- 嵐山町 103
- 川口市 107
- 川島町 153
- 川越市 151
- 幸手市 60
- 志木市 98
- 戸田市 95
- 所沢市 104
- 新座市 82
- 日高市 110
- 春日部市 141
- 朝霞市 57
- 本庄市 133
- 杉戸町 137
- 東松山市 80
- 東秩父村 180
- 松伏町 73
- 桶川市 127
- 横瀬町 57
- 毛呂山町 93
- 深谷市 140
- 滑川町 112
- 熊谷市 190
- 狭山市 194
- 生活情報 1
- 白岡町 141
- 皆野町 161
- 神川町 96
- 秩父市 144
- 美里町 152
- 羽生市 77
- 草加市 127
- 蓮田市 166
- 蕨市 80
- 行田市 141
- 越生町 87
- 越谷市 172
- 長瀞町 203
- 飯能市 123
- 鳩山町 72
- 鴻巣市 179
- 鶴ヶ島市 107