お花見神社・寺院花 清雲寺のしだれ桜(秩父市) 2023年3月26日 若御子山のふもとに建つ清雲寺には約30本の桜の木が植えられています。その中でもひときわ目を引くのが1420年創建の際に、楳峯香禅師によって植えられたと伝えられる樹齢約600年のしだれ桜です。この桜は「エドヒガン」科に属し、樹高約15m、枝張り10数m、根回り約4mで県の天然記念物に指定されています。 清雲寺の桜の開花時...
お花見 北越谷桜堤・元荒川土手沿い桜並木(越谷市) 2023年3月21日 北越谷駅西口をまっすぐ行った元荒川沿いの左岸の土手に約2kmにわたって桜並木があります。例年、桜のトンネルに、多くの方がレジャーシートを広げてお花見を楽しんでます。 桜の花の見頃は3月下旬〜4月上旬あたり。春、一斉に開花した時の水辺と桜の共演は見事で、お花見名所となっています。 原則駐車場が無い為、コインパーキングか北...
デートホタル観賞水遊び滝 秩父華厳の滝(皆野町) 2022年10月3日 札所34番の水潜寺から600mほど奥の所に秩父華厳の滝があります。高さ10数mの滝ですが、日光の華厳の滝とよく似ていることから、秩父華厳の滝と呼ばれています。滝上には、目を大きく見開いたユニークな不動明王があります。また、秩父華厳の滝は春の新緑から秋の紅葉にかけての景観が大変素晴らしい滝です。 秩父華厳の滝は近づける滝...
プールレストラン・カフェ日帰り入浴水遊び かすかべ湯本温泉(春日部市)【リニューアル2022年9月の状況あり】 2022年9月25日 かすかべ湯本温泉は、リニューアルを行うということで一時営業中断しています。かすかべ湯本温泉は、春日部市にある天然温泉の総合施設で、入浴用の温泉や露天風呂のほか、テルメ・プールという温泉を利用した屋内プールや、昔なつかしいゲームセンター、お食事処などもある地元から愛されるスポットです。 かすかべ湯本温泉 2022年9月の...
おみやげご当地グルメ乳幼児向け遊具直売所 花園フォレスト(埼玉県深谷市) 2022年9月14日 埼玉県深谷市にあるスイーツのテーマパーク「花園フォレスト」について紹介します。埼玉県深谷市の花園駅近くには大型のショッピングモール「ふかや花園プレミアム・アウトレット」が建設されるなど開発が目まぐるしい注目エリアです。 花園フォレストとは 花園フォレストは花園ICから車で2分、ヨーロッパの閑静な邸宅をモチーフにしたスイ...
サイクリングバードウォッチング乳幼児向け遊具体験 イイナパーク川口・赤山歴史自然公園(川口市) 2022年7月31日 令和4年度に公園全体の開園を予定している最新の公園「イイナパーク川口」の全貌を徹底解剖します! イイナパーク川口は、川口市赤山の川口パーキングエリアに隣接する形で新設工事されている総合公園で、令和4年度に公園全体の開園を予定しています。イイナパーク川口は「いいなパーク川口」といいなはひらがなだと思われているようですが、...
キャンプスポーツテニスバーベキュー そうか公園・草加公園(草加市) 2022年7月30日 草加市にあるそうか公園は、よく「草加公園」と漢字で書かれていますが、正式名称は「そうか公園」となっており「そうか」はひらがな表記です。広い芝生広場でのびのび遊んだり、子どもの遊具から、テニスなどのスポーツ施設、キャンプやバーベキュー、ドッグランなども楽しめる多目的な公園です。 そうか公園の芝生の広場・乳幼児向け遊具 そ...
ハイキングレストラン・カフェ川遊び景色を楽しむ トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園(飯能市) 2022年7月29日 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園は、埼玉県飯能市にある世代を超えて愛される公園です。この公園は、飯能市と北欧の童話作家として有名なトーベ・ヤンソンさんとの手紙のやり取りから生まれ、子どもも大人も生き物も草花もそれぞれがお互いを受け入れ自由に時間を過ごすという想いが公園という空間になっています。近くにはメッツァビレ...
ご当地グルメテイクアウト景色を楽しむ渓谷 かき氷専門店 山田屋(ときがわ町) 2022年7月21日 かき氷専門店 山田屋は、埼玉県比企郡ときがわ町にあり、天然氷・自家製特性シロップのかき氷も味わえる人気のかき氷専門店です。 ときがわ町の川原、大自然で味わう山田屋のかき氷 お店のキャッチコピーは「120年の歴史を超えて再び 隠し味は、自然です。」という表現にも表れているように、ときがわ町の豊かな自然の中で緑の茂る階段を...
アスレチックロング滑り台乳幼児向け遊具景色を楽しむ 荒川パノラマ公園(鴻巣市) 2022年7月20日 荒川パノラマ公園は、埼玉県鴻巣市にある360°のパノラマが楽しめる展望台が自慢の公園です。 埼玉県内でも大型であるローラー式すべり台をはじめ、アスレチック遊具も豊富でお子様連れでも満喫出来ます。 ポピー、ラベンダー、コスモスなど四季折々の花が咲き乱れ、花の名所としても知られています。 夏は噴水で水遊びができます(7月~...
乳幼児向け遊具体験動物園・水族館博物館・科学館 児童館ヒマワリ(越谷市) 2022年7月18日 児童館ヒマワリは埼玉県越谷市にあるミニ水族館や科学館などわくわくがいっぱいの児童館で、0歳から18歳未満までの幅広い年齢の子どもたちが利用できます。 児童館ヒマワリ 児童館ヒマワリは、児童福祉法に基づく児童厚生施設です。子どもたちに健全な遊びを与えて、その健康を増進し、また、情操を豊かにすることを目的としています。0歳...
ご当地グルメ 大宮市場(大宮総合食品地方卸売市場)のランチ さいたま市 2022年7月18日 埼玉県さいたま市北区にある大宮市場(大宮総合食品地方卸売市場)には、 埼玉県魚市場と、大宮中央青果市場があり、関東でも最大級の規模といわれています。 大宮市場では、魚と野菜・果物だけでなく、お肉や加工品、お菓子などもお買いものできます。食品だけでなく、調理器具や器など、バリエーション豊かな品ぞろえで、一日見て回っても飽...
ご当地グルメ 阿左美冷蔵 金崎本店のかき氷(皆野町) 2022年7月18日 阿左美冷蔵のかき氷は、長瀞観光でも有名なスポットです。阿左美冷蔵では、秩父の製氷業者の氷を使ったかき氷が食べられます。 阿左美冷蔵のかき氷 普通のかき氷は、食べると頭にキーンときますが、天然氷はふわっとしていて頭がキーンと痛むことなく食べれます。 イチゴシロップやメロンシロップなどのほかに、その時期、旬のシロップも選べ...
ロケ地史跡・城跡映画 忍城址(行田市) 2022年7月18日 忍城は行田市にある城で「おしじょう」という読み方をします。 関東七名城に謳われた忍城は1460年代の初め頃に築城され、上杉、北条氏との戦いにも落城せず、石田三成の水攻めにも耐え、戦国の世を生き抜いた名城です。忍城本丸の跡地に往時の面影を再現した忍城址(おしじょうし)が整備され、本丸として機能した御三階櫓も復元されていま...
テニスプール景色を楽しむ水遊び 川越水上公園のプール(川越市) 2022年7月9日 川越水上公園は、県内3番目の大型レジャープールです。流水プール・造波プールなど9種類のプールがあるほか、ウォーキングコースやボート乗り場、自由広場、テニスコート、ドッグランなどの施設が整備されています。また、フリーマーケットが定期的に開催され、大変な賑わいをみせています。 川越水上公園は川越市にあり市街地から西に2キロ...
プール公共施設景色を楽しむ水遊び しらこばと水上公園(越谷市) 2022年7月6日 さいたま市岩槻区と越谷市にまたがる公園。南国をイメージした「さざなみプール」や外からのプールの中を見ることができる「もぐりプール」など9つのプールが設置されています。また、貸自転車サービスがあるほか、定期的にイベントも開催されています。 しらこばと水上公園は埼玉県さいたま市岩槻区と越谷市にまたがる位置にある、プールで有...
ロング滑り台乳幼児向け遊具公共施設埼玉県営公園 大型遊具「コバトンの森」しらこばと公園内(越谷市) 2022年7月6日 コバトンの森は、プールで有名なしらこばと水上公園の南側にある大型遊具やロング滑り台、芝生広場などがある埼玉県立公園です。コバトンは埼玉で有名なご当地キャラですが、この地域生息する県民の鳥、『シラコバト』から名付けられました。海無し県である埼玉県民にとっては貴重な海がこの越谷市にあり、さらにコバトンの森という公園まででき...
ショッピングレストラン・カフェ IKEA イケア 新三郷(埼玉県三郷市) 2022年7月5日 イケアは、スウェーデン発祥で、ヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアなど世界各地に出店している、世界最大の家具量販店で、埼玉県では唯一新三郷にあり、混雑必至の人気スポットです。イケア新三郷では、家具を見るのはもちろん、インテリアに想像を膨らませたり、軽食ビストロで激安のホットドックやアイスを食べたり楽しめます。 イケアが...
おみやげご当地グルメ彩の国優良ブランド品 有限会社 秩父ワインの「源作印」(小鹿野町) 2022年6月28日 埼玉県初のワイン醸造所に認定された「源作印ワイン」のワイナリー。原材料には国産ぶどうを100%使用しており、著名な文人も認める絶品です。 ワインの仕込み時期である9月中旬〜10月末に見学に訪れれば、ぶどうを圧搾する様子を見ることができます。量より質のワイン造りを守るのも初代・源作の教えがあればこそ。秩父ワイン誕生秘話を...
公共施設博物館・科学館歴史自然科学 埼玉県立自然の博物館(秩父郡長瀞町) 2022年6月27日 埼玉県秩父群、上長瀞駅近くに埼玉県立自然の博物館があります。ここは3億年前にも及ぶ、まだ秩父が海だったころから現在にかけて、秩父周辺の自然について紹介していたり、恐竜や鉱石のほか岩畳を学べるコーナーなどがあります。またクマやキツネ、ハクビシンのはく製や鉱物、トンボ、クワガタなどの昆虫500点の標本を見ることができます。...