サイクリングバードウォッチング乳幼児向け遊具体験 イイナパーク川口・赤山歴史自然公園(川口市) 2022年7月31日 令和4年度に公園全体の開園を予定している最新の公園「イイナパーク川口」の全貌を徹底解剖します! イイナパーク川口は、川口市赤山の川口パーキングエリアに隣接する形で新設工事されている総合公園で、令和4年度に公園全体の開園を予定しています。イイナパーク川口は「いいなパーク川口」といいなはひらがなだと思われているようですが、...
サイクリング史跡・城跡景色を楽しむ直売所 川口市のシェアサイクル(川口市) 2021年5月16日 きらりん☆かわぐちレンタサイクルという名称で川口市の新井宿駅などでレンタサイクル事業が行われていましたが、川口市は2021年に新たにシェアサイクル事業を開始し、好きなタイミングで自転車を借り、好きな時間利用した後、好きな場所(空いているステーション)で自転車を返却できるサービスに変わりました。 川口市ではシェアサイクル...
博物館・科学館 ベーゴマ資料館 株式会社 日三鋳造所(川口市) 2021年5月9日 株式会社 日三鋳造所は、国内のベーゴマは全てここ出身という貴重なベーゴマ製造工場。「ご自由にご覧ください」ののぼりが立つベーゴマ資料館では、様々なベーゴマやレトロな展示物が見学が可能です。ベーゴマは鉄を型に流し込み作る鋳物です。かつてキューポラが各地に立つ鋳物の街として知られた川口市ですが、現在は環境問題などもあり鋳物...
体験図書館社会見学 SKIPシティ 公開ライブラリー(川口市) 2021年4月22日 SKIPシティ公開ライブラリーは、埼玉県とNHKが共同運営の映像施設です。室内施設なので雨の日も心配はいりませんし、しかも入場無料で楽しむことができます。子供達から大人まで楽しめるコンテンツも沢山あります。懐かしの映像や探していた貴重な資料が見つかるかもしれません。 川口市のスキップシティって? スキップシティは、埼玉...
バーベキュー建造物景色を楽しむ湖沼 彩湖・道満グリーンパーク(戸田市) 2021年4月22日 荒川を横切るおしゃれな斜張橋が幸魂大橋です。夜にはライトアップされ、その美しさで東京外郭環状道路のシンボルにもなっています。この橋のまわりには、調節池『彩湖』や総合公園『彩湖・道満グリーンパーク』が広がっており、レンタサイクルなどの貸し出しも行っています。また、特別天然記念物として保護されている「サクラソウ」の自生地と...
スケートプール景色を楽しむ自然公園 川口市立グリーンセンター(川口市) 2021年4月22日 熱帯植物が通年観賞出来る大温室やバードセンター、花菖蒲園、ミニ鉄道、アスレチックなど様々な施設があり、隣接する流水プールは夏季(7月中旬〜8月下旬)はプールとして、冬季(12月下旬〜翌年2月)はアイススケート場として利用出来ます。また、4月中旬頃から園内に自生しているつつじが見頃を迎えます。...
体験 川口オートレース場(川口市) 2021年4月22日 全国に6場あるオートレース場の1つで、全国で最も売り上げや入場者数が多いレース場でもあります。1周500mのアスファルトのオーバルコースで、毎年夏には、川口を代表する市民祭りである「たたら祭り」が開催され、花火大会も催されています。...
景色を楽しむ 戸田公園(戸田市) 2021年4月22日 戸田市内にある広大な公園で、園内には東京オリンピックの会場にも使われたボードコースがあります。また、ボート用の競技場のボートコースもあり、オリンピックでボートは最も参加者の多いスポーツとして知られています。ボートコースの上では、ジョギングもお楽しみ頂けます。また、競技場も併設されています。...
体験博物館・科学館 SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ(川口市) 2021年4月22日 日本初の本格的な映像制作体験が可能な「映像ミュージアム」や、貴重な映像資料を公開する「映像公開ライブラリー」、さらに「スタジオ」、「映像制作支援室」、「映像ホール」、「インキュベートオフィス」を備えています。また、定期的に映画の上映会などのイベントも開催されています。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖」掲...
景色を楽しむ花 三ツ和公園(川口市) 2021年4月22日 100本余りの桜の木が植樹されており、3月下旬から4月上旬は花見で賑わいをみせます。また、公園入口付近には、御衣黄(ギョイコウ)という珍しい緑の桜(1本)があります。ギョイコウの開花は4月中旬から下旬頃です。...
景色を楽しむ花 大宮花の丘農林公苑(さいたま市) 2021年4月22日 チューリップ、菜の花、コスモス、サルビアなど、四季折々の花が敷きつめられているお花畑があり、広く親しまれています。花の食品館では近くで収穫された新鮮な農産物や季節の花を直売しています。また緑のふるさとセンターには加工室、研修室などがあり幅広く利用することが出来ます。...
史跡・城跡景色を楽しむ 見沼通船堀(さいたま市) 2021年4月22日 1731年に開通した閘門式運河で、この開通によって江戸との産業交流はおおいに発展しました。 また、見沼通船堀沿いは公園化されており、散策道や趣のある竹林などが整備されています。閘門開閉実演は毎年8月下旬に行われています。また、幕府から通船の差配役を任されていた鈴木家の住宅が残っています。...
道の駅 道の駅 川口・あんぎょう(川口市) 2021年4月22日 川口市の伝統産業である「植木・花と造園」の特産農業の振興を図り、緑化産業の為の各種情報収集、発信基地として建設されました。施設内には川口緑化センター「樹里安(じゅりあん)」が併設され、鉢花の展示に加えて各種のイベントを実施しています。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖」掲載施設...
紅葉花 埼玉県花と緑の振興センター(川口市) 2021年4月22日 花と緑の振興センターは、植木・果樹苗木などの生産出荷の指導、盆栽等の輸出振興、緑化に対する知識の向上等に関する業務を行っています。植木類、鑑賞用樹木類を中心に2000種類以上の植物を展示しています。...
公共施設 別所沼会館(さいたま市) 2021年4月22日 豊かな緑に包まれた市営別所沼公園の中に建つ、落ち着いた色彩の近代的な会館です。客室は10室用意されています。充実した施設とまごころのこもったサービスで、宿泊はもちろん、会食、宴会、会議、研修、ランチなど、どなたでも利用出来ます。別所沼公園ではメタセコイアなどの花も楽しめます。...
体験 中仙道武州蕨宿宿場まつり(蕨市) 2021年4月22日 歴史的風情のある中仙道蕨宿を舞台に、手づくりの工夫を凝らした催し物が行われる、市民参加のお祭りです。大名行列や各種パレードは、毎年大いに盛り上がります。沿道には、屋台やフリーマーケット、バザーなどが立ち並び、お買い物も楽しめます。その他、ジャズバンドによる演奏や、お楽しみアトラクションなど見どころ盛りだくさんです。...
博物館・科学館 蕨市立歴史民俗資料館(蕨市) 2021年4月22日 常設展では、蕨の歴史的特色である宿場と織物に関する情報を中心に展示しており、期間限定の特別展も時折開催しています。庭園では、四季を通じて美しい花々をお楽しみ頂けます。3月から4月にかけて関東では珍しい「白いタンポポ」が自生します。...
碑・像 田山花袋歌碑(蕨市) 2021年4月22日 「田舎教師」の著者・田山花袋作「東京の近郊」の中で、《「山は皆夜になりゆく大空に富士がねのみぞ暮れのこりける」これは私がある初冬の薄暮に、東北から来て、暮色の中に黒く残った富士を望んで、そして詠んだ歌であった。丁度汽車が蕨駅を通ってゐる頃であった。》と記しています。それを記念して、蕨中央公園に歌碑が建っています。...
美術館 河鍋暁斎記念美術館(蕨市) 2021年4月22日 河鍋暁斎は幕末から明治にかけて活躍した狩野派の人気絵師で、道釈人物画から浮世絵版画、戯画・風刺画まで幅広い作品を描きました。暁斎の曾孫にあたる河鍋楠美氏が自宅を改装して開館したもので、同館では肉筆、版画などの完成作品のほか、下絵、画稿など多数所蔵し、常時40点ほど展示しています。...
体験 わらび機まつり(蕨市) 2021年4月22日 毎年8月に開催されるお祭りで、西口駅前通り・桜橋通りが会場になり、鮮やかな七夕飾りでうめつくされ、数多くの出店が立ち並びます。目も舌も満足させてくれるおまつりです。七夕装飾コンクール、よさこいソーラン踊りなど、たくさんのイベントも開催されます。...