景色を楽しむ 彩の森入間公園(入間市) 都市化が進む入間市の市街地に隣接した緑豊かな公園で、定期的に教室やフリーマーケットが行われています。園内にはキバナコスモスやノウゼンカズラ、チューリップなど季節ごとに様々な花が公園を彩っています。秋には紅葉も一面に広がります。...
アスレチックキャンプテニス動物園・水族館 智光山公園(狭山市) 総面積53,8ヘクタール、東京ドーム約11個分の広大な敷地に、アカマツ、コナラ、クヌギなど武蔵野の豊かな自然をそのまま生かして作られた大規模な都市公園です。園内には、こども動物園や花菖蒲園、ピクニック広場や桜の園など自然と触れ合える様々な施設が併設されています。...
バーベキュー 名栗カヌー工房(飯能市) 綺麗な自然と触れ合いながらカヌーつくりが楽しめます。名栗湖で自分で製作したカヌー(レンタルカヌーもあり)に乗ることも可能です。初心者の方にはスタッフからのレクチャーもお受けられます。また、テラスも併設しており、バーベキューも楽しめます。(道具類のレンタルサービスもございます) ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案...
スキー・グラススキー 狭山スキー場(所沢市) 所沢市にある人口スキー場で、スキーのほかスノーボードもお楽しみ頂けます。週末には22:00〜6:00までのオールナイト営業をしており、水曜日にはレディース・デーを設けているなど多くのサービスを実施しています。...
ホール・会館景色を楽しむ 西武ドーム(所沢市) 埼玉西武ライオンズの本拠地です。プロ野球観戦のほかにも、草野球や運動会、コンサートなど様々なイベントにご利用いただけます。その他、本格的な中国料理が楽しめる「獅子」、おみやげやライオンズグッズなど揃えた売店も併設されています。...
観光乗物 フォーミュランド・ラー飯能(飯能市) 国内最大級のレンタルカートコースです。免許が無くてもどなたでもお気軽にF1サーキット走行が体験頂けます。カートコースの中でも珍しい高低差のあるコースは、F1などの本コースを髣髴とさせます。「コントロールルーム兼教習室」や「ナイター設備」もあり、サービス面でも充実しています。...
プール 狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山(狭山市) 温水プールを中心に「市民の健康づくりとふれあいの場」となることを目的とし、1998年にオープンした健康増進施設です。「水泳教室」や「トレーニング講習」などの各種教室から、企画セミナー、カラオケ大会、落語まで、期間限定イベントなど、たくさんの催し物を毎月開催しています。...
渓谷湖沼直売所自然公園 有間渓谷観光釣り場(飯能市) 有間ダム(名栗湖)の上流にある、自然豊かな管理釣り場です。自然の渓流を利用し、大小様々な淵に区切った釣り場は、澄んだ水と風が流れていきます。足場もしっかりした場所が多く、ベテランからファミリーの方まで安心です。ニジマス釣りとヤマメ・イワナ釣りが楽しめます。尚、釣り上げ匹数の制限は無いので、気楽にお楽しみ頂けます。...
直売所観光農園 所沢ぶどう園(所沢市) 所沢ICに近く、巨峰をはじめ十数品種を扱った観光ぶどう園です。園内には野菜直売所や休憩所、バーベキュー用具貸し出し、うさぎ園、幼児遊具(ブランコ・三輪車他)など多岐に渡る設備が整っています。...
直売所自然科学観光農園食品 かたくりの郷「平栗園」(飯能市) 奥武蔵の山々と高麗川の清流に囲まれたこの農園では、食堂、農産物直売所、研修室、味噌加工室などのある「カタクリの郷」「バーベキュー棟」「観光栗園」などの施設があり、園内には県内でも珍しいカタクリが自生しています。また、ジャガイモ堀や栗拾いがお楽しみ頂けます。...
おみやげ伝統工芸 き・ま・ま・工・房 木楽里(飯能市) 木製品を自分でつくることのできる工房です。飯能市の山で丹精こめて育てられた「西川材」のスギやヒノキを材料として、身のまわりの小物から、イス、テーブル、ラックなどの家具類まで製作頂けます。また、工房と併設して家具や小物、製作キット等の木工品の販売を行っております。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖」掲載施設...
スキー・グラススキースケート紅葉花 西武園ゆうえんち(所沢市) 狭山丘陵に広がる木々と花々に囲まれたファンタジーランドです。62mの大観覧車、ループ・スクリューコースターなど23機種が巧みに配置されています。また、園内には春の桜から初夏のツツジ、しゃくなげ、そして冬の福寿草まで四季を通して様々な花が咲いています。...
神社・寺院紅葉 高山不動(飯能市) 白雉5年(654)開山。千葉の成田不動、東京の高幡不動と並ぶ関東三大不動の一つです。かつては山伏の修験道場として栄えていました。現在の本堂は幕末に再建されたもので、ここには、国指定の重要文化財、平安時代初期の木彫仏像、軍太利明王立像と県天然記念物の樹齢約800年の大銀杏があります。...
景色を楽しむ湖沼自然公園花 狭山湖(所沢市) 狭山湖は、所沢市の西部に広がる狭山丘陵に抱かれ、県立狭山自然公園の中心地にあります。正しくは山口貯水池といい、昭和9年に完成したものです。春には2万本もの桜が咲きみだれ、市内で最も桜の本数が多く、満開の時期には県内外から沢山の花見客が押し寄せる所沢1番の桜のスポットです。...
碑・像神社・寺院 山口観音(金乗院)(所沢市) 弘法大師の開基といわれており、真言宗豊山派 吾庵山放光寺金乗院は、武蔵野三十三観音霊場の第13番霊場です。新田義貞が戦勝の祈願をしたと伝えられています。山口観音4体の千手観音像があり、本堂の天井には墨絵の「鳴き竜」が描かれています。...
神社・寺院 能仁寺(飯能市) 室町中期の文亀元年(1501)開創されました。広さ300坪をこえる池泉鑑賞蓬莱庭園は、築山、亀島、鶴島、石橋、洞窟などを備え、池は底部が全て20cm前後の玉石で固められるなど幾多の傑出した手法や造形を見せていることで桃山時代の作庭と推定され、日本名園百選に入っています。...
建造物神社・寺院 聖天院(日高市) 高麗王若光の菩提寺(ぼだいじ)として建立されたもので、不動明王、聖天尊をまつっています。江戸時代には幕府より15石の朱印状を拝領していた由緒ある寺院です。また、山門の右側には、当時最も進んでいた大陸文化をこの地に広めたと言われる一族の統率者若光の墓があります。...
景色を楽しむ紅葉 東郷公園(飯能市) 東郷平八郎元帥に縁も深き奥武蔵の公園です。山腹には東郷平八郎元帥の銅像があり、除幕式には東郷元帥自らが臨席されました。紅葉スポットとして有名で、見頃は11月中旬〜下旬で約1000本のモミジ・カエデが植樹されています。また、毎年11月にはもみじまつりが開催され、紅葉がライトアップされ、幻想的な世界が演出されます。...
山岳紅葉 正丸峠(飯能市) 飯能市と横瀬町の境界にある標高636メートルの峠です。峠からの展望は良く、奥武蔵や奥秩父の山が望めます。峠には茶屋やレストランがあり、名物のジンギスカン料理が楽しめます。またアニメ「頭文字D Second Stage」で登場し、茶店では同作品のステッカーが販売されています。...
山岳紅葉 顔振峠(飯能市) その昔、源義経と弁慶主従が京都から奥州へ逃れる際にこの峠を通ったと言われており、義経が峠のあまりの絶景に何度も振り返った為、この名がついたと言われています。見晴らしが良く展望台が併設されており、峠には茶店もありますので休憩も出来ます。また、戊辰戦争で官軍と戦い自決した、平沢平九朗の碑もあります。...