神社・寺院花 慈眼寺(坂戸市) 安土桃山時代に開基されたと言われている慈眼寺は、坂戸市の天然記念物にも指定されている樹齢250年以上のしだれ桜が有名で、樹高が15mと大きな桜です。桜の見頃の3月下旬から4月上旬には「慈眼寺しだれ桜まつり」が開催され、コンサートや撮影会など様々なイベントで盛り上がります。...
花 ステゴビル自生地(坂戸市) 新堀「金山神社」に自生するステゴビルは草地に生えるユリ科の多年草で、高さ約30センチ程の茎の先に白い花を咲かせます。県内では坂戸と秩父にしか自生していない希少種で、昭和6年に県の天然記念物に指定されました。珍しい花なのでマナーを守り静かに観賞をお願いします。...
おみやげ彩の国優良ブランド品食品 井上スパイス王国(上尾市) スパイスの文化と楽しみ方をみなさんにお伝えしたくて平成17年にスパイス王国をオープンしました。スパイス王国はカレールゥの製造や小さな瓶のちび丸スパイスの製造が見られる工場です。2階にはカレーをはじめ、いろいろなスパイスが購入できますので是非お土産にどうぞ。赤と黄色の風車が目印です。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづ...
景色を楽しむ花 田島ヶ原サクラソウ自生地(さいたま市) 荒川にかかる秋ヶ瀬橋の南側、河川敷に広がる4.1haの草原で、約150万株のサクラソウやノウルシなど約250種の野草が自生しており、国の特別天然記念物に指定されています。また、毎年4月にはさくら草祭りが開かれます。...
花 ふじ棚の回廊(富士見市) 市役所の隣にある中央図書館のまわりには、約400メートルにもなる「ふじ棚」があります。市の花であるふじが、5月上旬には咲き、紫色の優雅な花が目を楽しませてくれます。また、「からくり時計」もあり、1日に4〜5回演奏されます。初夏のひととき、散歩コースとしていちおしです。...
直売所 土合グルメ米ランド(さいたま市) 地元産のお米は特別栽培米です。生産者との密なコンタクトで出荷される安全・安心の旬な野菜が多品目あります。時期によっては、葉大根、渋柿、生ずいき等、他には無いもの が出荷されています。さいたま市産「金ゴマ」も人気があります。年末にはシンビジウムの鉢植えを手ごろな値段で販売しています。...
おみやげ直売所食品 伊佐沼庵(旧戸田家住宅)(川越市) 旧戸田家住宅は、江戸時代後期に市内福原地区(下松原)に建設されたかやぶき屋根の古民家で、平成5年3月に現在の位置に移築復元されました。直売所改修工事にあわせて地元食材を供給する食堂に生まれ変わりました。天ぷらうどんやけんちんうどん、小松菜ピリカラいなりなど様々なメニューを販売しています。平成23年3月中旬まで改修工事の...
おみやげ食品 上尾グリーンショップ(上尾市) 米(今摺り米)、野菜、果物、花・植木、農業資材、農薬、食料品を販売する農産物直売所です。農産物だけでなく農業資材や農薬まで買えるので、家庭菜園を楽しむ方にも喜ばれています。地元上尾産の旬の味覚が豊富に取り揃えられていると評判をよんでいます。...
大久保グルメ米ランド(さいたま市) 今摺り米、野菜、果物、しいたけ、花、植木、加工品を主に取り扱う農産物直売所です。市内西部の荒川流域は、良質の早場米産地として知られています。野菜のほかに、この地域で生産された減農薬・減化学肥料米の「コシヒカリ」、「あきたこまち」が期間限定で並びます。...
直売所 伊佐沼農産物直売所(川越市) 登録農家が出品した新鮮で安全・安心できる美味しい地場産農産物を販売しています。野菜・米をはじめ、卵や豚肉、手作りハム、切り花など、常時約30種類が店頭に並びます。お米は玄米をその場で精米するこだわりの商品です。農家女性のつくった懐かしい味のいなり寿司、手打ちうどんなどの加工品も販売しています。隣接する「伊佐沼庵」では、...
おみやげ直売所食品 日高中央直売所(日高市) 新鮮な野菜や切花が人気の当直売所は、地元で取れた冬野菜を取り揃えています。毎月7の付く日がお米の特売日で、地域特産の「高麗川マロン」「ブルーベリー」を利用した加工室も併設されています。...
レストラン・カフェ モダン亭 太陽軒(川越市) 大正11年創業。川越ならではの細い路地を入ると、色漆喰の外壁とステンドグラスが印象的な洋館が佇んでいます。1階のレストランは、レトロなお部屋とアールデコ調の優美なお部屋。2階お座敷(会席テーブル)は和と洋が融合した大正ロマンの香り。国登録有形文化財の洋館で、懐かしい洋食とお箸で召し上がる西洋会席をお楽しみください。...
(株)秀飯舎(さいたま市) 大正3年に大宮で唯一の印刷会社として創業。活版印刷時代の職人技をオフセット印刷が主流となった現在も継承しています。「お客様の想いをカタチにする」をキーワードにデザインにも力を入れ、コンクールなどで高い評価を得ています。小中学生を中心に見学を受け入れており、1枚の紙がポスターやパンフレットに生まれ変わるまでを学べます。...
(株)中村製作所(さいたま市) 高い技術力と実績に裏打ちされた金属プレス加工会社です。鉄、非鉄問わず、あらゆる材料の加工に対応しています。高精度、スピード、効率という「作ること」の課題を高度な管理基準と技術で成し遂げています。工場見学では一般の方の見学だけでなく、金属プレス加工の様々な加工技術を見てもらうため技術系の学生・生徒も受け入れています。...
食品 お茶のはなさき 新狭山駅南口店(狭山市) お茶のはなさきでは、埼玉県入間市の金子地区(狭山茶の主産地)で製造されるお茶を自社工場にて仕上げ・加工・袋詰めして、直接お客様にお届けしております。 産地ならではの美味しいお茶造りをモットーに、季節ごとのお買い得限定品やサービス品など通年商品を含めてお求めやすい価格で提供しております。...
(株)第一金属製作所(さいたま市) 安心で安全な精密板金加工を追求する会社です。レーザー加工から量産プレスまで可能な設備で製品造りを行っています。主にコピー機や医療器具に使用される部品を手がけ、身近な製品では駐車場で見かけるロック板を製造しています。24時間生産可能な最新型複合加工機や、国家資格を持つ技術者が精巧な製品を生み出す現場を見学することができま...
(株)高須賀製作所(上尾市) 上尾領家工業団地にある板金加工工場で、レーザー切断、溶接などを得意としています。CADデータ作成の段階から組み立て後の検査まで一貫して行える生産体制を持っています。生産を担う技術者全員が社訓として掲げられた10の行動指針を守り、高品質・低価格・短納期を実現しています。輸送用機械器具などを主に製造している現場を2階から全...
伝統工芸郷土芸能 (資)桔梗屋箪笥店(川越市) 国内至上の嫁入り箪笥を手がけた職人のいる桐箪笥店。江戸時代とほぼ同じ方法で、1棹を10日ほどかけて製作。釘を使わず板を組み、湿度調整を促す「ヤシャブシ」を煮詰めた塗料を使用。削り直して新品同様に甦る、百年単位で使える箪笥です。ショールームでは美智子さまの箪笥を再現したものが見学でき、工場では箪笥の組立などが見学できます...
博物館・科学館食品 彩の国 醤遊王国 弓削多醤油(株)(坂戸市) 五感で醤油醸造を学べる蔵元です。1時間ごとのアナウンスで希望者を集め、製造見学ツアーを実施。カフェ併設の仕込蔵展望室には、ライトアップでもろみの詳細と木桶を照らしあわせて見学できる仕掛や、蔵の空気を感じられる空気筒などが設置されています。「プチプチ」というもろみの発酵音も聞く事ができます。名物「醤油ソフト」や、自分で搾...