川越市氷川神社の裏手の新河岸川に沿った川越でも有数の桜の名所です。桜の見頃は4月初旬から中旬にかけてで、毎年、春一日限りで、花見舟が運行され川舟に乗って川面に映える桜を眺めながら下りもできる「新河岸川桜まつり」も開催されています。また、新河岸川では年に数回観光舟運が行われています。...
川越市の記事一覧
桜の開花とともに、春を楽しむお祭りで、3月下旬から4月中旬にかけて開催されており、4月初旬にはイベント開催日も用意されています。祭り期間中は、開花状況をみながら、提灯の点灯を行いますので、夜桜鑑賞にも適しています。...
鎌倉時代の創建と伝えられている地蔵院は、境内にあるエドヒガンザクラの変種のしだれ桜で知られています。樹齢は350年前後と推定され、市の天然記念物に指定されています。また、見頃の時期には桜が見事にライトアップされ、多くの観光客で賑わいをみせています。...
川島町の中央に位置し、8万3千平方メートルの広さを有する公園です。園内には菖蒲園や、全長330,5mに及ぶ日本一長いバラのトンネルがあり、5月中旬頃より見頃を迎えます。また、川島町農業商工祭の会場となっており、多くの観光客で賑わいます。...
チューリップ、菜の花、コスモス、サルビアなど、四季折々の花が敷きつめられているお花畑があり、広く親しまれています。花の食品館では近くで収穫された新鮮な農産物や季節の花を直売しています。また緑のふるさとセンターには加工室、研修室などがあり幅広く利用することが出来ます。...
高麗神社の裏手に代々宮司を勤めてきた高麗家の住宅が復元され、古い民家として、国の重要文化財に指定されている。高麗家住宅(国指定重量文化財)は慶長初年(1596)に建設されました。南側のしだれ桜は樹齢約400年ほど。例年3月中旬の紅梅、3月下旬のしだれざくらとの競演が見事です。...
難波田城は中世に富士見市内を本拠として活躍した難波田氏の居城跡で、埼玉県旧跡に指定されています。園内には、難波田城資料館や城跡を復元した「城跡ゾーン」、市内の古民家を移築した「古民家ゾーン」があり、富士見市の歴史や文化を学習できます。...
昭和12年(1937)に建てられた役場です。県内で現存する唯一の木造庁舎です。飾りの少ないシンプルな和洋折衷の建物で、建築当時の様子がよく保存され、国の登録有形文化財に指定されています。...
川越城は扇谷上杉持朝が古河公方足利成氏に対抗するため、長禄元年(1457)に家臣の太田道真・道灌父子に命じて築城したものです。江戸時代には江戸の北の守りとして重要視され、代々幕府の重臣が城主となっていました。現存する建物は嘉永元年(1848)に建てられたものです。2年半に渡って行われていた改修工事が終了し、一般公開され...
水子貝塚は、縄文時代、海の幸を求めた人々の生活の痕跡として、1937年の発見以来、数回発掘調査が行われ、国史跡に指定されました。広い園内には、当時の生活を復元したムラや、クヌギやオニグルミの森があり、様々な体験学習の他、憩いの場としても利用されています。...
日光街道は徳川家康をまつる日光東照宮と周囲の町の火番役のため八王子千人同心が往復した街道でした。杉並木と桜が街道を彩り、日光と八王子、川越と越生を結ぶ2つの街道が交わる脚折の交差点には、1821年に建てられた道しるべが残されています。...
川越には「蔵造りの町並み」が今も残っています。蔵造りは類焼を防ぐための巧妙な耐火建築で、江戸の町家形式として発達したものです。今の東京では見ることのできない江戸の面影をとどめています。平成11年12月には国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、平成19年1月には「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されました。...
鶴ヶ島市最大級のイベント「産業まつり」の規模拡大し、模擬店の出店や全国からプロ、アマ問わず、出演者を公募し、予選を勝ち抜いたお笑い芸人が優勝賞金を目指してお笑いバトルを繰り広げる「G−1グランプリ」等の各種イベントが開催されます。...
4年に一度、夏季五輪開催年の8月第一日曜日に行われる「脚折雨乞」は、江戸時代から伝わる行事で、長さ36m、重さ3tの龍神を担いで、白鬚神社から雷電池まで2キロの行程を練り歩き、池の中で勇壮に回ります。...
11月2日・3日に、豊作の感謝と地域の安全、悪疫退散のため獅子舞が奉納されます。江戸時代から続く伝統芸能で、はいおい1人、男獅子舞2頭、女獅子舞1頭、花笠と呼ばれる4人の童子らが笛と謡いに合わせて舞をします。...
フリーストール(牛を繋がずに自由に歩き回れる牛舎)とミルキングパーラー(16頭を同時に搾乳できる搾乳舎)などの近代設備を備え、乳牛約200頭を飼育している牧場です。牧場直送の牛乳・ヨーグルト・チーズ・ジェラートなど様々な乳製品が用意されています。また、乳搾りやバター作り体験なども定期的に開催しています。 ※埼玉県産業観...
明治26に完成した建物です。長喜院の参道と一番街が交わる角地に見事な入母屋作りを形成しています。黒塗りの壁の美しい蔵の店内では、地元陶芸作家の作品をはじめ、和食器を主に取り扱っています。川越が舞台になった朝の連続テレビ小説「つばさ」のヒロインの実家という設定です。...
昔懐かしい駄菓子屋が軒を連ねる横丁です。昭和の初期には70余軒が連ね、多数の菓子を製造・卸していました。現在は約20軒がハッカ飴や金太郎飴、工夫を凝らした駄菓子類などを製造、販売しており、ノスタルジックな雰囲気で大人も子供も童心に帰って楽しめます。環境省の「かおり風景100選」に選定されています。...
検索
話題のスポット
-
入間市休暇村 奥武蔵 旧・奥武蔵あじさい館(飯能市)ハイキング旅館・ホテル温泉川遊び
-
吉川市コスモスフェスタ(越谷市大吉地区のコスモス畑)花コスモス
-
埼玉県情報埼玉県オリジナルいちご「あまりん」とは?直売所やいちご狩りはある?食品おみやげご当地グルメ観光農園
-
埼玉県情報11月14日 埼玉県民の日とは 遊園地・動物園・水族館の入場無料や割引も
-
吉川市松崎達磨産業・越谷張子はりこだるま(越谷市)伝統工芸伝統的手工芸品
-
埼玉県情報【厳選】埼玉県でおすすめのおみやげ・銘菓・手土産 ベスト23!食品おみやげ伝統工芸ご当地グルメ
-
さいたま市調神社・つきじんじゃ(さいたま市浦和区)神社・寺院パワースポット天照大御神豊宇気姫命
-
さいたま市三州製菓株式会社・お菓子直売 エス・テラス(春日部市)食品おみやげ彩の国優良ブランド品
-
さいたま市【閉業】ベーゴマ資料館 株式会社 日三鋳造所(川口市)博物館・科学館
-
小鹿野町彩甲斐街道出会いの丘(秩父市)景色を楽しむハイキング紅葉道の駅
-
吉見町白鳥の飛来地 川本地区(深谷市)湖沼バードウォッチング
-
久喜市コスモスふれあいロード「秋桜の道」(久喜市鷲宮地区)景色を楽しむ花ハイキングコスモス
-
吉見町ダイニック(株) 埼玉工場(深谷市)
-
吉見町ヤマニ食品株式会社 工場直売所(深谷市)【閉業している可能性あり】食品おみやげ直売所
-
さいたま市上尾市自然学習館・上尾天文台(上尾市)博物館・科学館自然科学
市町村から探す
- さいたま市 291
- ときがわ町 81
- ふじみ野市 52
- 三芳町 96
- 三郷市 29
- 上尾市 152
- 上里町 42
- 久喜市 211
- 伊奈町 83
- 入間市 128
- 八潮市 41
- 加須市 134
- 北本市 87
- 吉川市 83
- 吉見町 184
- 和光市 44
- 坂戸市 105
- 埼玉ガイドからのお知らせ 1
- 埼玉県情報 9
- 宮代町 99
- 寄居町 105
- 富士見市 133
- 小川町 73
- 小鹿野町 110
- 嵐山町 103
- 川口市 107
- 川島町 153
- 川越市 151
- 幸手市 60
- 志木市 98
- 戸田市 95
- 所沢市 104
- 新座市 82
- 日高市 110
- 春日部市 141
- 朝霞市 57
- 本庄市 133
- 杉戸町 137
- 東松山市 80
- 東秩父村 180
- 松伏町 73
- 桶川市 127
- 横瀬町 57
- 毛呂山町 93
- 深谷市 140
- 滑川町 112
- 熊谷市 190
- 狭山市 194
- 生活情報 1
- 白岡町 141
- 皆野町 161
- 神川町 96
- 秩父市 144
- 美里町 152
- 羽生市 77
- 草加市 127
- 蓮田市 166
- 蕨市 80
- 行田市 141
- 越生町 87
- 越谷市 172
- 長瀞町 203
- 飯能市 123
- 鳩山町 72
- 鴻巣市 179
- 鶴ヶ島市 107