サイクリング景色を楽しむ 利根大堰(行田市) 利根川の流れを12の門扉で閉め切って、取水する堰です。県東部の水田地帯など29000ヘクタールに農業用水を送るほか、行田市から鴻巣市を通る武蔵水路および見沼代用水路を通じて荒川を経て、埼玉県民や東京都民1,300万人に水を供給しています。...
アスレチックサイクリングバーベキュー直売所 産直の里 内牧(春日部市) 内牧地区では梨・ブドウ等の生産直売が行われており、「産直の里 内牧」と呼ばれています。ナシ・ブドウ以外の果物や野菜、鉢花、お茶等取り扱っている農園もあり、梨やぶどうの収穫体験や、花、トマトなどの産直野菜の直売を行っています。...
サイクリング ながとろ 電動旅チャリ(長瀞町) 長瀞町が運営する電動アシスト付自転車のレンタサイクルサービスです。簡単な操作で楽な運転が可能で、初心者の方でも快適にお楽しみ頂けます。長瀞ほか秩父地域散策の際に、大変便利にご利用頂けます。ご利用頂くには写真付き身分証明書のご提示が必要ですので、ご注意下さい。...
サイクリング 入間川自転車道(川越市) 川越市の入間大橋〜狭山市の豊水橋までの全長22.8kmのサイクリングコースです。平坦なコースなので、スポーツバイク初心者の方でも安心して走れます。川越市の安比奈親水公園の中も通っており、雄大な自然を楽しめるほか、入間大橋から荒川自転車道に接続することが出来ます。...
サイクリング 緑のヘルシーロード、水と緑のふれあいロード(加須市) 緑のヘルシーロードは、利根大堰から川口市のグリーンセンターまで、見沼代用水路沿いに続いている自転車歩行者道です。水と緑のふれあいロードは、見沼代用水路の支線用水路に沿って続く自転車歩行者道です。緑のヘルシーロードと同じく、用水路を改修した際に生じた用地を活用した道で、一般道路と併用する区間12kmを含めて、総延長は42...