景色を楽しむ花 羊山公園(秩父市) 秩父市が一望出来る公園で、小高い丘の上に位置しています。一面に植えられた芝桜で有名な「芝桜の丘」があることで知られており、4月から5月上旬の「芝桜」の見頃の時期には、大勢の観光客で賑わいます。また、芝桜以外にもソメイヨシノや八重桜などの桜も植樹されています。...
史跡・城跡景色を楽しむ 柴山伏越(白岡町) 元荒川と見沼代用水の交差地点で、元荒川の川底を見沼代用水が逆サイフォン式で抜け出る構造になっています。この伏越は、享保12年(1727)に井沢弥惣兵衛為永によって「紀州流」という土木技術でおこなわれました。当初、伏越地点では伏越と掛渡井(元荒川の上を樋によって通水する)がおこなわれ、舟運にも利用されていました。...
景色を楽しむ 高岩公園(白岡町) 樹木で覆われた、広々とした芝生広場や遊具がある都市型公園です。様々な遊具や健康器具も設置されています。隣接して勤労者体育センターや町民テニスコートなどの公共施設もあります。また、秋口になると公園の周りが紅葉で色づきます。...
景色を楽しむ ふれあいの森公園(白岡町) 白岡町役場に隣接する公園で、多目的広場やサイクリング・散歩コース・バーベキュー施設など家族で楽しめる公園です。バーベキューはかまどや水道が完備されています。春には、園内に植えられた桜(ソメイヨシノ)約100本がきれいに咲き、多くの観光客で賑わいます。...
景色を楽しむ 鎌倉街道(白岡町) 町内には、鎌倉街道と呼ばれる道が2ヶ所伝承されています。1つは高岩の忠恩寺〜正伝寺〜下野田鷲神社〜大徳寺〜安楽寺〜東伸団地を通って高台橋付近で御成道に合流する道筋。もう1ヶ所は、小久喜の寿楽院付近から西に向かい県道白岡停車場・南新宿線の交差点の信号を蓮田市境を西地区に向かって通じる道筋です。...
景色を楽しむ花 下小笠原遺跡 ふるさとの森(白岡町) この森は彦兵衛下小笠原遺跡の一部に位置し、同遺跡の西縁が上小笠原遺跡と接しており、二遺跡に囲まれた樹齢約100年のけやきのある樹林です。ふるさとの森に隣接する田んぼは、例年春になると淡いピンクのレンゲで覆われます。...
景色を楽しむ 白岡町総合運動公園(白岡町) 平成9年に千駄野にオープンした運動公園です。陸上競技場、サッカー場、野球場、多目的広場、ナイター照明付きテニスコート、ゲートボール場、ジョギングコース、アスレチック広場などを備えた総合スポーツ施設で、多くの方々に親しまれています。...
景色を楽しむ 高尾・宮岡の景観地(緑のトラスト8号地)(北本市) 複雑な地形・谷津・斜面林が残っている北本を代表する里山で、四季折々の豊かな自然環境が楽しめます。また、谷の最奥には氷川神社・厳島神社・須賀神社と三つの社が隣り合わせ、厳かで歴史的な雰囲気を漂わせています。春にはカタクリ、初夏にはミクリも開花します。...
景色を楽しむ魚釣り 北本総合公園(北本市) スポーツ・レクリエーション活動の拠点施設で、テニスコート・野球場・多目的広場を備えています。その他にも遊具広場や調整池などがあり、家族連れで遊びに来ている方や釣りに来ている方もいます。また、テニススクールの開催や体験教室・講習会なども行っています。毎年10月末から11月上旬にかけて「きくまつり」を行っています。...
景色を楽しむ花 荒川水管橋(鴻巣市) 全長1,101mで、長さ日本一の水管橋です。荒川コスモス街道に挟まれているので、開花時期には満開のコスモスのコスモス散策も楽しめます。また、水管橋のバックに沈む夕日は絶景で、多くのフォトグラファーの絶好の撮影地としても知られています。...
史跡・城跡景色を楽しむ 石田堤史跡公園(鴻巣市) 関東の名城忍城を攻略する際、石田三成が築いた石田堤は、約28kmに及ぶ堤を約1週間で作り上げたと言われ、吹上地域におよそ300m残っています。石田堤史跡公園では当時の歴史に触れることができます。石田光成の忍城攻めは日本三大水攻めとして有名です。...
ジョギングテニス景色を楽しむ自然公園 上平公園(上尾市) 上平公園は野球場、テニスコート、ジョギングコースなどのスポーツ施設を中心に良好な自然林を活用し、四季を通じて散策を楽しめる場所や親水広場、遊具などがあり、市民の交流、憩いの場を提供する総合公園です。プロ野球イースタン・リーグの試合も行われています。...
ジョギングハイキングバーベキュー景色を楽しむ 城山公園(桶川市) 14世紀に築城された東西120m南北110mの平山城の「三ツ木城」の城跡を中心に造園された公園です。「三ツ木城」は太田氏岩槻城の支城のひとつといわれています。春には約300本の桜が満開を迎え、地元では花見の名所となっています。...
景色を楽しむ花 花のオアシス(鴻巣市) 花のオアシスは、鴻巣花産地発祥の地、寺谷地区にあり、春は「チューリップ・パンジー」秋は「サルビア」が咲き、季節を感じる事のできる花の公園です。春には30,000本のチューリップが見事に咲き、これに併せて「花のオアシスフェア—チューリップまつり—」のイベントが開催されます。...
景色を楽しむ湖沼 妙音沢緑地(新座市) 栄一丁目地区にある約3.3ヘクタールの斜面林で、「平成の名水百選」にも選ばれている豊富な湧水で有名です。また、春先には、カタクリやイチリンソウ、ニリンソウなどの山野草がきれいな花を咲かせており、多様で複雑な生態系を形成しています。...
動物園・水族館景色を楽しむ 大崎公園(さいたま市) 約38,000�uの敷地に、芝生の広場、子供動物公園、花時計、遊具(宇宙ステーション)、サイクルモノレール、園芸植物園などがあり、一年を通して家族連れで楽しめます。また、温水プールやサウナもある入浴施設「見沼ヘルシーランド」も隣接しています。...
景色を楽しむ花 ゆり園(所沢市) 約3万�uの自然林の中に、50種・45万株ものゆりが栽培されており、森林浴と散策をお楽しみ頂けます。また、毎年、フォトコンテストも開催されています。また、近隣には狭山湖の自然公園を始め、西武ドーム、西武園ゆうえんちなどの施設も充実しています。開園時期は6月上旬〜7月上旬のみとなっています。...
ジョギング景色を楽しむ花 本庄総合公園(本庄市) 本庄市では最大の公園で、市民はもとより広域的なスポーツ・レクリエーション振興の拠点として、市民球場やこども広場「わんぱーく」、体育館「シルクドーム」などが整備されています。園内では、梅・冬桜・蓮など四季折々の花が広がります。...
景色を楽しむ花 中川やしおフラワーパーク(八潮市) 中川やしおフラワーパークは中川河川敷にあります。毎年3月〜4月にかけて、約150 本の花桃の木にピンクの花が咲き、黄色い菜の花が彩りを添えます。また、秋には、彼岸花やコスモスが楽しめ、多くの観光客で賑わっています。県内有数のコスモス自生地として知られています。...
景色を楽しむ花 別府沼公園(熊谷市) 別府沼公園は自由広場、遊具広場やジョギングコース、日本庭園などがあり、6月には約7000株のハナショウブが一斉に咲き誇り、紫や白の美しい花があでやかに咲きそろいます。また、秋には彼岸花などが咲き、希少な水生植物を育てている植物園もあります。...