バーベキュー体験川遊び渓谷 入川渓流観光釣場/トラウトオン!入川(秩父市) 入川渓流観光釣場は、「トラウトオン!入川」にリニューアルした、関東随一と言われている荒川源流の入川渓谷にある本格的渓流釣り場&川遊びスポットです。入川渓流観光釣場/トラウトオン!入川では、イワナ、ヤマメ、ニジマスの釣りができます。また、入券頂いた方は、釣り場内でバーベキューが可能で、食堂、売店、休憩所なども整っています...
魚釣り あしがくぼ渓谷国際釣場(横瀬町) 秩父の豊かな自然に囲まれた、自然のままの川を利用した釣り場です。木漏れ日を映す水面と緑のすき間を通るさわやかな風が抜ける芦ヶ久保は、横瀬町の中も一番の避暑地として知られています。また、釣りを楽しみながら、バーベキューのサービスも用意されています。...
渓谷湖沼直売所自然公園 有間渓谷観光釣り場(飯能市) 有間ダム(名栗湖)の上流にある、自然豊かな管理釣り場です。自然の渓流を利用し、大小様々な淵に区切った釣り場は、澄んだ水と風が流れていきます。足場もしっかりした場所が多く、ベテランからファミリーの方まで安心です。ニジマス釣りとヤマメ・イワナ釣りが楽しめます。尚、釣り上げ匹数の制限は無いので、気楽にお楽しみ頂けます。...
魚釣り 幸手市営釣場 神扇池(幸手市) 幸手市営釣場「神扇池」は、平成6年3月にオープンしたへら鮒専用の釣場です。水面積38,551�uの神扇池の中に、7つの桟橋があり、総釣座数は456席となっています。へら鮒釣り大会や釣教室などの多彩なイベントも行っており、また、秋には3回に分けて特大・大型サイズのへらの放流を実施しています。 ...
魚釣り 市営釣場(清久大池)(久喜市) 浮き桟橋方式の釣り場で、240名分の釣り座が用意され、へら鮒釣りがお楽しみ頂けます。清久大池の西側に位置する清久さくら通り沿いには桜の木が植樹されており、春には久喜市内のお花見スポットの一つとして有名です。池の西側には固定方式の清久西池があり、50名分の釣り座が用意されています。...
観光農園 グリーンファーム加須(加須市) 農業体験のない皆様に、農業への理解を深めて頂くため、ドイツの「クライン・ガルテン」をモデルに整備した市民農園です。お気軽にアウトドア気分を満喫できるバーベキュースペースも設置されており、管理棟内には、加工実習室や研修室なども併設されています。...
直売所観光農園 あしがくぼ果樹公園村(横瀬町) 西武鉄道の芦ヶ久保駅前に整備された秩父連山を一望できる大きな斜面に広がる果樹公園です。フルーツ農家で構成されています。2月上旬から6月中旬はイチゴ、7月上旬から8月中旬はプラム、8月中旬から10月中旬はブドウ、9月下旬から11月上旬はリンゴが収穫できます。...
体験直売所観光農園鉄道 大内沢観光みかん農園(東秩父村) 埼玉県の東秩父村にある大内沢観光みかん園は、北限のみかん産地として知られています。 しっかりと濃い味で、甘さと酸味のバランスが絶妙です!! 東秩父村にある大内沢観光みかん園の開園時期と営業時間 開園期間 10月 第3日曜日~12月下旬 (みかんの育成状況により、園によって開園期間が異なる場合があります。詳しくは各園へ直...
観光農園 荒幡農園(川越市) 1735年、青木昆陽の栽培法確立から16年後に川越ではさつまいもの栽培がはじまりました。川越市が誇る味が自慢のさつまいも「川越いも」が毎年たくさん育っています。掘り上げたさつまいもは、全て持ち帰りが出来るほか、荒幡農園内でバーベキューも楽しめます。<シーズン9月中旬〜11月上旬(要予約)>...
おみやげ染物観光農園 小島農園 工房まきこ(桶川市) 桶川市にある「小島農園 工房まきこ」では、紅花の栽培から染めまで全行程が体験できるほか、ドライフラワーでのリース作りが体験できます(要予約2日前より)。 紅花染めは桶川市は伝統の染め物です。 小島農園 工房まきこでの紅花染め体験は、ハンカチ染め1,200円~、スカーフ染め 2,500円~となっています。詳しくは直接ご確...
直売所観光農園 所沢ぶどう園(所沢市) 所沢ICに近く、巨峰をはじめ十数品種を扱った観光ぶどう園です。園内には野菜直売所や休憩所、バーベキュー用具貸し出し、うさぎ園、幼児遊具(ブランコ・三輪車他)など多岐に渡る設備が整っています。...
花観光農園魚釣り 小松沢レジャー農園(横瀬町) 季節により、いちご狩り、ぶどう狩りが体験でき、また、マス釣りやマスのつかみ取り、さつまいも掘り、しいたけ狩りなども楽しめます。ロウバイや桜なども花も通年楽しめます。農園のすぐ裏山に広がるのが秩父千本もみじ山公園です。もみじの苗木が約1300本植樹されています。...
おみやげ体験名水観光農園 風布・小林みかん山(寄居町) 風布・小林地区は、四方を山に囲まれ、低地よりも高い所の方が暖かいという盆地特有の気温の逆転現象を生かし、日本のみかん産地の北限として有名です。収穫期の10月中旬から12月中旬には、山の斜面いっぱいに、たくさんの実をつけたみかんの木が広がります。 風布・小林みかん山でのみかん狩り 寄居町風布地区は、秩父鉄道波久礼駅から風...
直売所自然科学観光農園食品 かたくりの郷「平栗園」(飯能市) 奥武蔵の山々と高麗川の清流に囲まれたこの農園では、食堂、農産物直売所、研修室、味噌加工室などのある「カタクリの郷」「バーベキュー棟」「観光栗園」などの施設があり、園内には県内でも珍しいカタクリが自生しています。また、ジャガイモ堀や栗拾いがお楽しみ頂けます。...
景色を楽しむ直売所観光農園 新しい村(宮代町) 大人は昔を想い出し懐かしい遊びがしたくなる!子供は広々はらっぱで元気に走り回り、緑の中では昆虫採集!毎月開催している色々な講座は、モノ作りやお料理教室、「魔女っ子見習い」などキッズ向けも人気です。新鮮お野菜の直売所「森の市場結」や旬のメニューが登場する「森のカフェ」も併設されています。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「も...
体験直売所 JAちちぶそば道場 あらかわ亭(秩父市) 荒川地区内には120余軒のそば生産農家があり、春そば(5月下旬〜6月上旬)、秋そば(9月中旬〜10月上旬)の開花期には、村のあちこちで、蕎麦の花が満開になります。「あらかわ亭」ではそば処として荒川地区のそばを提供するとともに、「そば打ち」を体験も開催しています。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖」掲載施設...
体験食品 秩父市浦山フレッシュセンター(秩父市) さくら湖のほとりで、手打ちそば・まんじゅう作りの体験が頂けます。さくら湖を眼下に望みながら、お作り頂いた食事をその場でお召し上がり頂けます。また、四季の香りを感じる、たらの芽や、ふきのとう、古代米や地場産品等、豊富に取り揃え販売しています。...
おみやげご当地グルメ体験直売所 いこいの里大附(そば道場)(ときがわ町) 「そば道場」では、名人の指導でそば打ち体験ができます(団体は要予約)。山里のそば粉を使い、自分で打ったそばの味は格別!食事だけの方も大歓迎。地元で採れた農林産物の販売も行っています。...
観光乗物鉄道 SLパレオエクスプレス(熊谷市) 秩父路を走るSL「パレオエクスプレス」。埼玉県北部を横断する秩父鉄道の熊谷駅〜三峰口駅間を土曜・日曜・祝日を中心に1日1往復しています。型式はC58型と比較的大型の機関車。秩父路を走る姿は勇壮で多くのファンがカメラに収めています。...
景色を楽しむ 戸田公園(戸田市) 戸田市内にある広大な公園で、園内には東京オリンピックの会場にも使われたボードコースがあります。また、ボート用の競技場のボートコースもあり、オリンピックでボートは最も参加者の多いスポーツとして知られています。ボートコースの上では、ジョギングもお楽しみ頂けます。また、競技場も併設されています。...