コスモス花 コスモスフェスタ(越谷市大吉地区のコスモス畑) 越谷市大吉地区(新方地区センター・公民館周辺)には約6ヘクタールにも及ぶコスモス畑があり、秋口になるとピンクや白のコスモスが一斉に花を咲かせていました。コスモスの見頃の時期を迎える10月にはコスモスフェスタが行われており、フェスタのあとにはコスモスの摘み取りが自由に出来たことがありましたが、現在は行われていないようです...
日帰り入浴温泉 【閉店】よしかわ天然温泉ゆあみ(吉川市) よしかわ天然温泉ゆあみは、吉川市民から愛されておりましたが閉店となりました。 地下1500mから湧き出るよしかわ天然温泉の泉質はナトリウム・塩化物強塩の弱アルカリ性でお肌にとてもやさしい「美人の湯」といわれる本格的な温泉です。疲労回復や気分転換、ダイエット、健康増進して頂ける温泉のほかにも治療院やマッサージ、お食事処な...
ご当地グルメ彩の国優良ブランド品日帰り入浴温泉 吉川美南イオンの隠れ家!アクアイグニス武蔵野温泉の料金や駐車場 吉川美南イオンのすぐそばに、都会の喧騒から一歩離れた隠れ家が存在します。その名も『アクアイグニス武蔵野温泉』。この新しい温泉施設は、ショッピングの後や日常の疲れを癒すための最適な場所として、多くの人々に愛されています。ここでは、その料金や駐車場情報など、アクアイグニス武蔵野温泉の魅力を詳しく紹介します。令和5年 1 月...
おみやげ公共施設直売所道の駅 道の駅 川口・あんぎょう(川口市) 埼玉県川口市に位置する「道の駅川口・あんぎょう」は、植木の里として400年以上の歴史を持つ安行地域の中心にあります。この地域は、植木の生産や流通の拠点として長い間栄えてきました。特に、地理的に東京に近いことや、豊かな自然環境、そして伝統的な技術が受け継がれていることが、安行の植木がブランドとして高く評価される理由です。...
おみやげパワースポット公共施設直売所 川口緑化センター樹里安〈じゅりあん〉(川口市) 埼玉県川口市の「川口緑化センター樹里安」と「道の駅川口・あんぎょう」は、植物好きには外せないスポットです。安行が誇る400年以上の植木の歴史を感じられるこの場所は、植物の美しさを堪能できる最高の空間として知られています。 観葉植物、庭木、そして四季折々の花々…。様々な植物が集まるこの場所は、植物愛好者の私たちにとって、...
体験博物館・科学館自然科学 首都圏外郭放水路(防災地下宮殿)見学体験 龍Q館(春日部市) 埼玉県春日部市にある龍Q館は、首都圏外郭放水路「地下宮殿」の見学施設です。予約すると首都圏外郭放水路「地下宮殿」の見学も可能です。地底の巨大施設や洪水のこと、川についてなど楽しく学んで頂けます。「龍Q館」のネーミングは、館のある春日部市(旧庄和町)に伝わる「火伏の龍」伝説と、「AQUA(水)」にちなんだものです。地底の...
プールレストラン・カフェ日帰り入浴水遊び かすかべ湯本温泉(春日部市)リニューアルオープン2023年5月16日 埼玉県春日部市にある天然温泉「かすかべ湯本温泉」は、リニューアルを行うということで一時営業中断していましたが、ついにリニューアル日が決定!リニューアル計画から3年経ちましたね。。それでも地元の埼玉人やカスカビアンは心待ちにしていましたよ。 かすかべ湯本温泉はリニューアル日が決定、2023年5月16日オープン!閉店説や廃...
あじさいウォーキング景色を楽しむ花 葛西親水緑道のチューリップ、花菖蒲、あじさい(越谷市) 葛西親水緑道は、柳町の柳橋近くから県道越谷八潮線のしらこばと橋付近まで、全長約1.3kmにわたる緑道で、春には市役所の脇に咲く菖蒲やチューリップ、しらこばと橋付近のアジサイが美しく咲き誇ります。水郷・越谷らしい景観が整備されています。 越谷・葛西親水緑道は、東武伊勢崎線越谷駅から徒歩で約10分ほどの場所に位置しています...
景色を楽しむ祭り行事 不動橋こいのぼりフェスティバル(越谷市) 越谷市で毎年4月下旬になると、約900匹のこいのぼりが空を泳ぐ「不動橋こいのぼりフェスタ」が開催されます。 越谷市を流れる元荒川にかかる不動橋から、越谷市立東中学校、東越谷高校方面、元荒川緑道に向け、不動橋・相模町スポット広場周辺に約900匹のミニこいのぼりや、5メートルの巨大こいのぼりが飾られ、元気に空を泳ぐ姿が見ら...
お花見 北越谷桜堤・元荒川土手沿い桜並木(越谷市) 北越谷駅西口をまっすぐ行った元荒川沿いの左岸の土手に約2kmにわたって桜並木があります。例年、桜のトンネルに、多くの方がレジャーシートを広げてお花見を楽しんでます。 桜の花の見頃は3月下旬〜4月上旬あたり。春、一斉に開花した時の水辺と桜の共演は見事で、お花見名所となっています。 原則駐車場が無い為、コインパーキングか北...
サイクリングバードウォッチング乳幼児向け遊具体験 イイナパーク川口・赤山歴史自然公園(川口市) 令和4年度に公園全体の開園を予定している最新の公園「イイナパーク川口」の全貌を徹底解剖します! イイナパーク川口は、川口市赤山の川口パーキングエリアに隣接する形で新設工事されている総合公園で、令和4年度に公園全体の開園を予定しています。イイナパーク川口は「いいなパーク川口」といいなはひらがなだと思われているようですが、...
キャンプスポーツテニスバーベキュー そうか公園・草加公園(草加市) 草加市にあるそうか公園は、よく「草加公園」と漢字で書かれていますが、正式名称は「そうか公園」となっており「そうか」はひらがな表記です。広い芝生広場でのびのび遊んだり、子どもの遊具から、テニスなどのスポーツ施設、キャンプやバーベキュー、ドッグランなども楽しめる多目的な公園です。 そうか公園の芝生の広場・乳幼児向け遊具 そ...
乳幼児向け遊具体験動物園・水族館博物館・科学館 児童館ヒマワリ(越谷市) 児童館ヒマワリは埼玉県越谷市にあるミニ水族館や科学館などわくわくがいっぱいの児童館で、0歳から18歳未満までの幅広い年齢の子どもたちが利用できます。 児童館ヒマワリ 児童館ヒマワリは、児童福祉法に基づく児童厚生施設です。子どもたちに健全な遊びを与えて、その健康を増進し、また、情操を豊かにすることを目的としています。0歳...
プール公共施設景色を楽しむ水遊び しらこばと水上公園(越谷市) さいたま市岩槻区と越谷市にまたがる公園。南国をイメージした「さざなみプール」や外からのプールの中を見ることができる「もぐりプール」など9つのプールが設置されています。また、貸自転車サービスがあるほか、定期的にイベントも開催されています。 しらこばと水上公園は埼玉県さいたま市岩槻区と越谷市にまたがる位置にある、プールで有...
ロング滑り台乳幼児向け遊具公共施設埼玉県営公園 大型遊具「コバトンの森」しらこばと公園内(越谷市) コバトンの森は、プールで有名なしらこばと水上公園の南側にある大型遊具やロング滑り台、芝生広場などがある埼玉県立公園です。コバトンは埼玉で有名なご当地キャラですが、この地域生息する県民の鳥、『シラコバト』から名付けられました。海無し県である埼玉県民にとっては貴重な海がこの越谷市にあり、さらにコバトンの森という公園まででき...
【閉業】春日部市商工振興センター アクシス春日部 跡地(春日部市) 春日部市商工振興センター「アクシス春日部」は、商工業の振興に寄与することを目的とした施設でした。会議・研修・講習会・各種展示会等に利用できる施設でした。1階受付において、春日部市の特産品や藤うどん、春日部お土産品カタログ掲載商品などの春日部のお土産品を販売していました。 春日部市商工振興センター「アクシス春日部」は解体...
名木神社・寺院祭り 中町浅間神社(越谷市) 中町浅間神社は、越谷市中町にある浅間神社です。中町浅間神社の創建年代等は不詳ですが、応永32年(1425)銘の懸仏があることから、室町時代には鎮座していたといいます。 中町浅間神社には越谷市指定文化財のケヤキがあります。幹回り7メートル、樹高23メートル、幹は地上6メートルのところで6本に分岐し、さらに上方で多数の枝を...
アート公共施設景色を楽しむ 越谷市の田んぼアート(埼玉県越谷市) 越谷市の田んぼアート 異なる稲を組み合わせて色を作り出し、大地という巨大なキャンバスに描く田んぼアート。越谷市では2010年から始まり、毎年異なる絵柄で私たちを楽しませてくれます。 2022年度は芸能人の隠れた才能を専門家が査定してランキング形式で発表するバラエティ番組「プレバト」とコラボしたデザインです。越谷出身の二...
博物館・科学館学び歴史 春日部市郷土資料館(春日部市) 春日部市郷土資料館は、春日部の歴史と文化を紹介する施設です。 春日部市の教育センターの建物内にあります。春日部市郷土資料館の常設展示では「原始・古代」「中世」「近世」「近代から現代」の4つのテーマで春日部の歴史を紹介しています。企画展示は、年におよそ3回開催され、展示室の一角を利用して、郷土ゆかりのテーマや人物を紹介し...
ウォーキングホール・会館乳幼児向け遊具建造物 埼玉スタジアム2002(さいたま市) 埼玉スタジアム2002は、2002年のワールドカップサッカー大会では、準決勝を含めて4試合の会場になりました。63,700人の観客席を有する日本で最大のサッカー専用スタジアムとして知られています。サッカー専用スタジアムのため、観客とフィールドの距離が近く、選手の激しい動きを直接感じ取ることが出来ます。 埼玉スタジアム2...