直売所食品 和光農産物直売センター(和光市) 市内の学校給食にも野菜を提供している農産物直売所として知られ、地場産新鮮野菜を豊富に取り揃えています。新しく「ジモトのおやつ」コーナーが設置され、朝霞市・志木市・和光市等で作られたおやつの試食が出来ます。...
おみやげ直売所食品 朝霞市浜崎農業交流センター(朝霞市) 朝霞市内で採れた新鮮野菜が豊富に用意された農産物直売所です。市内の生産者12戸で組織されています。人参、ほうれんそう、ごぼう等30品目程度が店頭に並びます。...
直売所食品 新座農産物直売センター(新座市) おおむね15〜20種類の地場野菜を直接提供しています。また、2月26日(土)から「ジモトのおやつ」コーナーが設置され、朝霞市・志木市・和光市等のおやつの試食が出来ます。...
(株)秀飯舎(さいたま市) 大正3年に大宮で唯一の印刷会社として創業。活版印刷時代の職人技をオフセット印刷が主流となった現在も継承しています。「お客様の想いをカタチにする」をキーワードにデザインにも力を入れ、コンクールなどで高い評価を得ています。小中学生を中心に見学を受け入れており、1枚の紙がポスターやパンフレットに生まれ変わるまでを学べます。...
(株)中村製作所(さいたま市) 高い技術力と実績に裏打ちされた金属プレス加工会社です。鉄、非鉄問わず、あらゆる材料の加工に対応しています。高精度、スピード、効率という「作ること」の課題を高度な管理基準と技術で成し遂げています。工場見学では一般の方の見学だけでなく、金属プレス加工の様々な加工技術を見てもらうため技術系の学生・生徒も受け入れています。...
埼京オフセット(株)(戸田市) 「東京新聞」やフリーペーパーを印刷する工場です。関東一円に配布される朝刊や夕刊を輪転機8台で印刷しています。他の新聞社系列印刷会社の見学者からは、「世界一きれいな工場だ」と驚きの声が上がるほど清潔な工場です。見学では輪転機から高速で印刷される様子が見られ、新聞が出来るまでの仕組みをわかりやすく説明してもらうことができま...
(株)協和テック(戸田市) 教科書やトレカ、CDの歌詞カードにラミネート加工を施す印刷加工会社です。リサイクル可能なラミコート加工の元祖であり、ラミコートLCやウェッブ式ラミコートと様々な特許技術を所持しています。加工後の製品は美しい光沢を放ち、高付加価値商品に生まれ変わります。小中学生を中心に見学を受け入れており、身の回りに溢れるラミ加工製品の...
蕨戸田衛生センター組合(戸田市) 蕨市と戸田市の一般ごみから事業ごみまで処理する環境施設です。ごみを焼却した余熱で発電するなど環境にやさしい施設を目指しています。再生工房では回収した家具をよみがえらせ、入札方式で市民に提供したり、分別して集められた生ごみを堆肥にして育てた花を生ごみと交換するなど、リサイクル活動に力を入れています。環境の総合学習として見...
(株)NPC(戸田市) イオン北戸田店の西向かいにある印刷・製本・加工の会社です。「こんな会社に印刷を頼みたい」と思ってもらえる工場を目指し、工場1階に印刷と検査、2階に製本の機器を揃えて生産しています。見学者からはずらりと並んだ印刷機を前に、まるで印刷機のショールームのようだと声が漏れるほど。印刷の工程順に案内があり、本が出来上がるまでを見...
熊沢印刷工芸(株)(戸田市) ポスターやカタログにスクリーン印刷を施す会社です。スクリーン印刷は、紙やプラスチック、ガラスの他、多くの素材の表面に付加価値を与える印刷方式。温度の変化で色の変わる印刷物や香料入りのインキを使用して香りのする印刷物もつくることができます。見学では印刷作業の様子が見られるだけでなく、展示された印刷物へ触れて、五感を使って...
サーマル化工(株)(戸田市) 水素による焼鈍処理を専門に行う全国でも珍しい会社です。金属をある一定の温度まで加熱し徐々に冷却することを焼鈍と言います。高水準の磁気特性を要求される電気機器や自動車のモーター制御の部品を水素で満たした炉で加熱処理しています。水素はとくに不純物の除去に適した気体です。見えにくいけれど大事な役目を持つ焼鈍の現場を見学するこ...
(株)第一金属製作所(さいたま市) 安心で安全な精密板金加工を追求する会社です。レーザー加工から量産プレスまで可能な設備で製品造りを行っています。主にコピー機や医療器具に使用される部品を手がけ、身近な製品では駐車場で見かけるロック板を製造しています。24時間生産可能な最新型複合加工機や、国家資格を持つ技術者が精巧な製品を生み出す現場を見学することができま...
東京鋲螺工機(株)(新座市) マイクロ部品やネジの型を手がけるメーカー。ダイヤモンドに次ぐ硬さの超硬合金を加工して、材料となる金属を圧造して製品を量産するための型を作っています。髪の毛と同じ太さの0.1mmの微細穴あけ加工や鏡のように磨き上げて抵抗を減らすラップ加工などを得意としています。金型材料の加工から仕上げまでの工程や最小軸径0.24mmの世...
(有)野火止製作所(新座市) 切抜きの技術が自慢の板金工場。小惑星探査機「はやぶさ」の製作協力、「箱根の森美術館」の展示作品の加工も手がけました。アルミ・木・アクリルなど様々な板状素材を扱い、緻密な加工を行います。レーザー加工機での切抜きや溶接、曲げなどの工程が見学できます。お店の立体看板の依頼も多く、組立工程に立ち会えるかもしれません。...
食品 (有)村上朝日製麺所(新座市) 新座名物「にんじんうどん」を発案した研究心あふれる製麺所。直営店横の尾崎農園からにんじんを仕入れてすりおろすので、粉末使用の製品とひと味違います。この作業は秋冬の季節限定のためビデオ上映の用意もあります。製麺工程は通年見学可。新座豚を使った「肉汁にんじんうどん」は工場から2kmの直営店で食べられます。一日分のカロテンが...
(有)ステンレスアート共栄(朝霞市) JRや私鉄の点字案内板や複雑な形を製品化する板金加工会社。某人気アトラクションも手がけ、本社カリフォルニアから見学者が来たことも。イメージ画が製品になるよう具現化し、さらに強度の解析も行います。3次元CADで作った製品の展開図を加工機へ転送し板金をカット。広げた箱のような板金を溶接で成型します。ピカピカに磨きあげる仕上...
宮澤フルート製造(株)(朝霞市) 毎月40カ国にフルートを出荷している企業です。トッププレーヤー向けの特別仕様も多く受注しています。フルートの製造工程が見学可で手作業テーブルではキーとバネの動きのチェックや微調整を行います。完成品を1本1本吹いて調べるための試奏室もあり、特殊な部屋のため声の聞こえ方も通常とは異なります。音の流行に対応するため、音色を変...