庭園景色を楽しむ 盆栽四季の家(さいたま市) 2021年4月22日 盆栽園見学の折に休憩する場所として、また茶道・華道・句会などの文化活動の場として盆栽村の一角に昭和59年に建てられました。正面入口の外観は氷川神社にある氷川神社宮司・東角井(ひがしつのい)家の旧家を模したもので、一部には旧宅の材が使われています。また、2月には白梅が見られます。...
庭園景色を楽しむ 星渓園(熊谷市) 2021年4月22日 1623年の荒川の大洪水により出来た池を「玉の池」と呼び、この玉の池を中心に竹井澹如翁が建てた別宅を星渓園と呼び、市の文化財に指定されています。「玉の池」の周囲には木や竹を植え、名石を集めて回遊式庭園が整備されています。園内には3つの建物があり、お茶会などの日本的文化教養の場としてもご利用頂けます。...
伝統工芸庭園景色を楽しむ渓谷 飯能窯(飯能市) 2021年4月22日 奥武蔵の渓流のほとりにある陶芸教室も兼ねた窯元です。女性や外国人の来訪が多く、製作・鑑賞が楽しめます。綺麗な建物に小川のせせらぎとコーヒーの香りが漂う落ち着ける場所柄が自慢。休憩スペース兼直売所、来訪者の製作場、展示室、茶室などがあります。窯元の作品は色に優れ、受賞したものもあります。上薬も土も自家製。窯元の作業は窓越...
名水庭園景色を楽しむ食品 帝松 松岡醸造(株)(小川町) 2021年4月22日 酒と歴史に精通する「社長ガイド」が冴える老舗酒造です。酒造りの今昔やお店のこぼれ話がたっぷり聞ける酒造見学を楽しみに、毎月観光バスが訪れます。伝統技術の機械化に成功し、全国新酒鑑評会で7年連続金賞受賞を達成しました。120もの商品でどんな要望にも対応しています。米蔵を改装した直売所や庭園、仕込み水の飲める井戸など趣ある...