花 滝ノ入ローズガーデン(毛呂山町) 周りをぐるりと山にかこまれ、周囲の自然と一体になった美しいバラ園です。1,500本、400種のバラが咲きます。長いバラのアーチや、変化に富んだ散策道を歩くと、芳しいバラの香りに包まれます。開園中は、毛呂山町役場ホームページで開花状況が確認頂けます。...
体験博物館・科学館花 鴻巣フラワーセンター(鴻巣市) 東日本最大級の花き卸売り市場。週3回行われる競りでは、県内外から多くの買参人が訪れます。市場内に見学コースやレストランなどを併設しています。レストランでは、まちの魚がし屋が吟味した食材にて海の幸を提供しています。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖」掲載施設...
景色を楽しむ花 荒川水管橋(鴻巣市) 全長1,101mで、長さ日本一の水管橋です。荒川コスモス街道に挟まれているので、開花時期には満開のコスモスのコスモス散策も楽しめます。また、水管橋のバックに沈む夕日は絶景で、多くのフォトグラファーの絶好の撮影地としても知られています。...
キャンプバーベキュー体験建造物 堂平天文台 「星と緑の創造センター」(ときがわ町) 関東一円を一望する堂平山頂にある体験施設。ログハウスやモンゴル式テントがあり、キャンプや森林体験ができます。堂平天文台(旧国立天文台堂平観測所)では星空観察を定期的に開催。毎年5月ごろには、たくさんのツツジが咲き誇ります。7月中旬から8月下旬には、ブルーベリー摘み体験もできます。...
花 ときがわ花菖蒲園(ときがわ町) 遊休農地約8,500�uに約8,200株の花菖蒲を植え付けされ、大切に育てられた花菖蒲が色鮮やかに咲きそろいます。園内には輪留めなど車いすの通行にも配慮した木製遊歩道が設置されておりますので、ゆっくりと散策ができます。6月中旬には花の見頃となり、多くの方が観賞されています。...
おみやげ体験花食品 くぬぎむら体験交流館(ときがわ町) 地域に伝わるひもかわ(うどん)やきつね寿司などの郷土料理の体験や、竹細工などを中心とした工芸品づくりの体験、周辺の農地を利用した農業体験(要予約)なども楽しむことができます。周囲には『越沢稲荷の大杉』や『砥石のヒノキ』『姥樫』などの貴重な巨木が多く残り、春にはシャガ、秋はシュウカイドウの可憐な花の姿を楽しむことができま...
建造物花 花と音楽の館かわさと「花久の里」(鴻巣市) 長屋門や母屋、離れなど地方の旧家のたたずまいを残した趣ある館。丁寧に手入れされた庭も多くの観光客で賑わいます。手打ちうどんが自慢の食事処や、喫茶コーナーもあります。また、定期的にバラまつりやコンサートが開かれています。...
直売所花 鴻巣農産物直売所 パンジーハウス(鴻巣市) 全国有数の「花の生産地鴻巣」の主産地区内フラワー通り沿いにある園芸店・農産物直売所です。鴻巣産のパンジー・ビオラ、シクラメン、プリムラなど多くの花を扱っています。また、敷地内には、地産地食堂「てらや」やベーカリー「オリーブ」もあります。...
景色を楽しむ花 花のオアシス(鴻巣市) 花のオアシスは、鴻巣花産地発祥の地、寺谷地区にあり、春は「チューリップ・パンジー」秋は「サルビア」が咲き、季節を感じる事のできる花の公園です。春には30,000本のチューリップが見事に咲き、これに併せて「花のオアシスフェア—チューリップまつり—」のイベントが開催されます。...
ハイキング花 栄緑道(新座市) 面積およそ35,500mにも及び、春には約170本のソメイヨシノやシダレザクラが、全長約700メートルの歩道や広場を、昼間は春のおだやかな青空のもと春風に舞い、夜は夜桜もお楽しみ頂けます。あわせて、「すぐそこ新座春まつり」も開催されています。...
花 花桃の里(ときがわ町) 地域住民団体の花桃の会のみなさんが、花桃の咲く里づくりによる地域の活性化と心の触れ合う住みよい地域社会をつくることを目的に、平成8年から植栽などの活動を行っています。毎年4月には花桃まつりが開催され、多くの人でにぎわいます。...
おみやげ博物館・科学館直売所花 道の駅 かわもと(深谷市) 地元で作られた季節の野菜を販売する農産物直売所や植木および展示コーナー等の様々な施設があります。併設されている物産館では、特産品の展示や川本農産物直売所で販売されている農産物などを使った飲食店が設けられています。...
神社・寺院紅葉花 慈光山歴史公苑(ときがわ町) 1300年の歴史を持つ古刹「慈光寺」につづく山麓の門前町から本堂まで2kmの参道には、270本の八重咲きの「一葉」と「普賢象」が咲き誇里桜コレクションが展開されます。また例年4〜5月にかけては、白っぽい紫のアヤメに似たシャガの群生が一斉に開花し、桜との共演はまさに見ものです。...
おみやげレストラン・カフェ博物館・科学館史跡・城跡 道の駅 おかべ(深谷市) 日本有数の野菜産地である深谷市特産の農産物直売所やユリ・チューリップなどの切り花の品揃えが豊富で、併設されている物産センターでは、地元の野菜を使用したお漬け物やジェラート等が豊富に販売されています。...
景色を楽しむ花 ゆり園(所沢市) 約3万�uの自然林の中に、50種・45万株ものゆりが栽培されており、森林浴と散策をお楽しみ頂けます。また、毎年、フォトコンテストも開催されています。また、近隣には狭山湖の自然公園を始め、西武ドーム、西武園ゆうえんちなどの施設も充実しています。開園時期は6月上旬〜7月上旬のみとなっています。...
ジョギング景色を楽しむ花 本庄総合公園(本庄市) 本庄市では最大の公園で、市民はもとより広域的なスポーツ・レクリエーション振興の拠点として、市民球場やこども広場「わんぱーく」、体育館「シルクドーム」などが整備されています。園内では、梅・冬桜・蓮など四季折々の花が広がります。...
景色を楽しむ花 中川やしおフラワーパーク(八潮市) 中川やしおフラワーパークは中川河川敷にあります。毎年3月〜4月にかけて、約150 本の花桃の木にピンクの花が咲き、黄色い菜の花が彩りを添えます。また、秋には、彼岸花やコスモスが楽しめ、多くの観光客で賑わっています。県内有数のコスモス自生地として知られています。...
自然公園花 八條親水公園(八潮市) 春は、公園の端から端まで桜が咲き誇り、まるで花のトンネルをくぐっているような見事な枝ぶりです。毎年、たくさんの花見客でにぎわいます。遊歩道として整備されており、テニスコートも併設されています。...
景色を楽しむ花 別府沼公園(熊谷市) 別府沼公園は自由広場、遊具広場やジョギングコース、日本庭園などがあり、6月には約7000株のハナショウブが一斉に咲き誇り、紫や白の美しい花があでやかに咲きそろいます。また、秋には彼岸花などが咲き、希少な水生植物を育てている植物園もあります。...
花 両神山麓花の郷 ダリア園(小鹿野町) 平成21年に本格オープンしたダリア園です。約6000�uの園地に約250種類・4000株のダリアが植えられています。ダリアはキク科の花で、新しい蕾がついて花が咲きます。そのため、開花期間も9月上旬から10月下旬と長く楽しめます。開園期間は、9月1日から11月3日です(但し、開花状況により変更あり)。...