
忍城は行田市にある城で「おしじょう」という読み方をします。
関東七名城に謳われた忍城は1460年代の初め頃に築城され、上杉、北条氏との戦いにも落城せず、石田三成の水攻めにも耐え、戦国の世を生き抜いた名城です。忍城本丸の跡地に往時の面影を再現した忍城址(おしじょうし)が整備され、本丸として機能した御三階櫓も復元されています。行田市郷土博物館と合わせて広さ約2.5haの区画が「忍公園(忍城址公園)」として整備されました。
映画「のぼうの城」の舞台となり話題となりました
忍城址の情報
こちらは忍城址の基本情報です。実際の情報と異なる可能性がありますので、詳しくは公式サイトなどでご確認ください。
名称 | 忍城址 |
読み方 | おしじょうし |
所在地 | 埼玉県行田市本丸地内 |
電話番号 | 048-556-1111(行田市役所) |
営業時間 | |
定休日 | (郷土博物館)月曜日(祝日・休日は開館)、祝日の翌日(土日は開館)、毎月第4金曜日(テーマ展・企画展開催中は開館)、年末年始 |
アクセス | 電車・最寄駅 ・秩父鉄道「行田市駅」下車 徒歩約15分 ・JR高崎線「吹上駅」下車 朝日バス(前谷経由行田車庫行き)忍城よりすぐ 車でのアクセス ・関越自動車道「東松山」IC約20分 |
駐車場 | あり(1台) | 公式 | 忍城址のオフィシャル(公式)サイト |
バリアフリー | |
備考 | (郷土博物館) 個人:大人200円 / 大学・高校生100円 / 中学・小学生50円 団体(20名以上):大人160円 / 大学・高校生80円 / 中学・小学生40円 |