おみやげ食品 上尾グリーンショップ(上尾市) 米(今摺り米)、野菜、果物、花・植木、農業資材、農薬、食料品を販売する農産物直売所です。農産物だけでなく農業資材や農薬まで買えるので、家庭菜園を楽しむ方にも喜ばれています。地元上尾産の旬の味覚が豊富に取り揃えられていると評判をよんでいます。...
直売所花 大宮緑花木センター(さいたま市) 鉢花、植木、苗物(季節品)、野菜植木類の直売所です。敷地内に植えられている植木の中から、自分で気に入ったものを選ぶことができます。庭木の手入れ、造園などもお問 い合わせ下さい。...
おみやげ直売所食品 朝霞市浜崎農業交流センター(朝霞市) 朝霞市内で採れた新鮮野菜が豊富に用意された農産物直売所です。市内の生産者12戸で組織されています。人参、ほうれんそう、ごぼう等30品目程度が店頭に並びます。...
直売所食品 岩槻農産物直売所 あさつゆの里(さいたま市) あさつゆの里は、区内初の農産物直売所で、地元岩槻産の農産物の地産地消を目指します。6月からは、岩槻特産のエダマメが旬をむかえ、他にも地域の伝統野菜、山東な、花芯山東菜、岩槻ネギ、クワイの販売、トマト、小松菜、花卉類など新鮮な野菜を取り揃えています。...
直売所食品 蓮田直売所(蓮田市) 蓮田直売所には地元でとれた新鮮野菜や果物が豊富にそろっています。1月からは、白菜、カブ、ねぎ、ほうれん草、など新鮮な朝取り野菜が店頭に並び、3月からは葉物、切り花、花の苗、野菜苗ものなどが並びます。ダイコン、キュウリ、ネギ、トマトそして7月下旬からは蓮田特産の梨が販売開始となります。...
伝統工芸 雛の廣榮 (株)矢作人形店(さいたま市) 自社で日本人形を企画製造する会社です。伝統の工法を踏まえながらも新たな工法を作りだし、伝統と現代の技の融合に挑戦しています。工房で職人がひとつひとつの細かな工程をこなしている姿は江戸時代にタイムスリップしたようです。店舗は岩槻駅の近くにあり昔の商家の面影を残した建物です。工房では広く見学を受け入れていて、職人の匠の技が...
レストラン・カフェ モダン亭 太陽軒(川越市) 大正11年創業。川越ならではの細い路地を入ると、色漆喰の外壁とステンドグラスが印象的な洋館が佇んでいます。1階のレストランは、レトロなお部屋とアールデコ調の優美なお部屋。2階お座敷(会席テーブル)は和と洋が融合した大正ロマンの香り。国登録有形文化財の洋館で、懐かしい洋食とお箸で召し上がる西洋会席をお楽しみください。...
博物館・科学館郷土芸能 (株)昌国(川口市) 海外にも顧客を持つ盆栽道具製造販売元。「道楽で集めたものを一般公開しよう」と個人所有の刃物3455点を展示。映画の小道具製作者が研究に来るほど、時代ものが充実。宮本武蔵と戦った穴戸梅軒(ししどばいけん)が使用したとされる鎖鎌の復元品、武田家の馬のタテガミのはさみ、安土桃山時代の釘、大戦中に使用された日本陸軍将校の軍刀な...
(株)エネルギーアドバンス さいたま新都心地域冷暖房センター(さいたま市) さいたま新都心地域に、天然ガスを燃料としたクリーンエネルギーを供給している施設です。国の行政機関を中心に約27ha内の10棟に熱や電気を供給しています。都市ガスから電気や蒸気などの複数のエネルギーを発生させる独自のシステムの仕組みや巨大な熱ボイラーや冷凍機を案内してもらうことができます。また実際に冷水が通っているパイプ...
小原歯車工業(株)(川口市) 業界でも珍しい4500種の歯車を常備・加工する「歯車工房」を持つ工場。一般的な図面からのオーダー品に加え、既製品のオーダー加工にも対応しています。製造現場では大型機械での加工や、テーブルのように大きな歯車が見られます。標準品歯車の梱包はお菓子のパッケージのようなかわいらしさ。歯車雑学レクチャー、環境配慮システムの見学、...
(株)かねよし(川口市) 「川口の工業を盛り上げたい」という3代目若社長が経営する鋼材加工会社です。「元気な昭和」を感じさせる建物と近代的な工場があります。巨大UFOキャッチャーのような室内クレーンは、加工素材のスケールの大きさを物語っています。川口・鳩ヶ谷・戸田・蕨の企業を中心に取引する地域密着企業です。工場では、鉄板などの加工の様子を見学で...
いしいぷらんと(川口市) 世界中にいい木を探しに行き、真っ赤に紅葉する木や、20年経っても1mのままでメンテナンスフリーの木など珍しいものを集めて来ます。近辺では見たことのないような珍品珍種の樹木が多く、業界の人を驚かせています。造園用の畑はなんと35カ所。見学では植物の手入れの仕方を聞くのもおすすめ。「自分も植物も生きていて、緑で潤っている事...
(株)秀飯舎(さいたま市) 大正3年に大宮で唯一の印刷会社として創業。活版印刷時代の職人技をオフセット印刷が主流となった現在も継承しています。「お客様の想いをカタチにする」をキーワードにデザインにも力を入れ、コンクールなどで高い評価を得ています。小中学生を中心に見学を受け入れており、1枚の紙がポスターやパンフレットに生まれ変わるまでを学べます。...
望月印刷(株)(さいたま市) 印刷を基盤に半世紀にわたって培ったメディア産業としての技術とノウハウを生かし、コミュニケーションメディアの発展を推進している会社です。印刷だけではなくホームページやウェブブックの企画、制作なども手がけています。印刷物やホームページなどを原稿作りやデザインから製品化まで一貫して制作・生産しています。「印刷工程」の見学を一...
(株)中村製作所(さいたま市) 高い技術力と実績に裏打ちされた金属プレス加工会社です。鉄、非鉄問わず、あらゆる材料の加工に対応しています。高精度、スピード、効率という「作ること」の課題を高度な管理基準と技術で成し遂げています。工場見学では一般の方の見学だけでなく、金属プレス加工の様々な加工技術を見てもらうため技術系の学生・生徒も受け入れています。...
直売所食品 JAあゆみ野農産物直売所(川口市) 野菜を中心に新鮮な地元産農産物を販売する直売所です。トマト、キュウリ、はぐら瓜、冬瓜、小松菜、大根、泥ねぎなど季節ごとの目玉商品が豊富に取り揃えられています。...
関東図書(株)(さいたま市) 高品質の印刷物を中心としてウェブサイト制作まで手がける会社です。最近では、マタニティーマークのデザインが厚生労働大臣賞を受賞するなど、印刷物以外でも実績を重ねています。見学コースでは、最新の印刷機による製造工程を見学することができます。普段なにげなく手にする印刷物が、どのような工程を踏んで私たちの手元に届くのかがわかり...
博物館・科学館 木の情報発信基 木の博物館 木力館(さいたま市) 木についての知識を提供する博物館です。ポプラの丸太を大黒柱にした86坪の天然木建築の館で、木の香りと温もりに包まれています。材木商だった館長の「木」に関する知識は豊富で、木の特徴や木造住宅のための木の選び方まで詳しく説明しています。実物木片が多くあるので、実際に見て、触って、特徴を知ることができます。博物館の中は夏涼し...
伝統工芸 (株)鈴木人形(さいたま市) 多くの人形職人を抱える工房です。この工房では人形の頭や胴、人形の冠などの道具一式を作っており、中でも「頭」は国内最大規模の数を生産しています。数多い製作工程の中で、特に「面相」を描く工程ではこの工房の特色ある技を見ることができます。個人団体を問わず広く見学者を受け入れています。岩槻駅前にあるショールームでは、季節にあっ...
伝統工芸 (株)公司人形(さいたま市) 伝統的な人形作りと現代風創作人形を手がけ、雛人形、五月人形、市松人形を製作しています。なかでも市松人形は全国有数の出荷量を誇っています。思い出の服などをリニューアルして人形仕立てにすることも行っています。工房の一角に「工房天祥(てんしょう)」という直販店舗もあります。...