旧新井家住宅(長瀞町郷土資料館)(長瀞町) 江戸時代の名主新井家住宅を移築復元したものです。今から約二百五十年前の建物で、建物の構造は、かつて長瀞に多く見られた養蚕農家の姿をよく表していると言われています。大きな特徴は、屋根が板葺だということです。国の重要文化財に指定されています。...
史跡・城跡奇岩・奇勝・洞窟景色を楽しむ 橋立鍾乳洞(秩父市) 秩父札所28番「橋立堂」の背後に巨大な石灰岩の岩壁に口が開いている洞内約200mに及ぶ橋立鍾乳洞があります。2つの支道に分かれ、至る所に鍾乳石、石柱、石筍などが見られます。また、縄文時代の住居跡である「岩かげ遺跡」があり県指定天然記念物に指定されています。...
おみやげ食品 弁天茶屋(秩父市) 秩父札所25番「久昌寺」のすぐ近くにあるこだわりのそば処です。良水と国産そばのあま皮を曳き込んだそば粉を使って、付け汁は、かつお節だしでお店秘伝の味です。田舎風の秩父地方で昔から食べられているそばを作っています。また、土産物コーナーもあり、様々な秩父の特産品を販売しています。...
おみやげ食品 みな寿し(秩父市) 奥秩父の名産品である「岩魚すし」と旬のネタを使った本格江戸前寿司が味わえるお店です。他にもランチや夜の膳などを提供しています。岩魚すしは第42回全国観光土産品推奨品受賞をしており、「道の駅ちちぶ」や「道の駅あしがくぼ」でも販売しているほか、通信販売も行っています。...
おみやげ食品 手打そば 武蔵屋(秩父市) 秩父神社そばにあり、自社碾き製法のそば粉を原料とし、日本古来の素朴な味覚を生かした手打ちの蕎麦店です。いつでも、碾きたて、打ちたて、ゆでたてのそばが楽しめます。また、店内では手打の様子もご覧頂けます。別棟に有田焼源衛門窯の「陶芸むさしや」、お土産のそば等を販売する「売店、喫茶」を併設しています。...
おみやげレストラン・カフェ 秩父地場産センター(秩父市) 秩父地域の観光の拠点であり、1階物産館では、秩父の銘仙・秩父紬の反物、和装小物類、民芸品、工芸品、老舗の和菓子、まんじゅう、農産加工品、地酒、味噌・醤油、そば・うどん、季節の野菜・果物などを展示販売しているほか、観光案内所も併設しています。...
旅館・ホテル ナチュラルファームシティ農園ホテル(秩父市) 秩父市が一望出来る中心地の高台にあるホテルです。全客室、温泉大浴場、レストランより奥秩父連山や市内を見渡せる眺望絶景のホテルで、美しい夜景で知られており、水・金・土曜日には無料の夜景ツアーも行っています。また、宿泊の方を対象に「ナチュラル体験&観光プラン」も開催しています。...
旅館・ホテル いこいの村ヘリテイジ美の山(皆野町) 桜の名所でもある美の山公園に隣接しています。標高420mで、眺望と閑静が自慢の宿です。客室は30室あり、展望大浴場やテニスコートなどが併設されています。また、宿の眼下に広がる秩父の夜景は圧倒的に壮観で、埼玉県でも有数の夜景スポットとして知られています。...
旅館・ホテル日帰り入浴 長瀞グリーンホテル(長瀞町) シャワーマッサージも楽しめるバイブラ風呂や庭園を見ながらくつろげる露天風超音波ラドン温泉の入浴施設や、展望和食処、売店コーナーも充実しています。また、人情芝居や歌謡・舞踊ショー、カラオケ大会などが定期的に開催されています。...
旅館・ホテル日帰り入浴 梁山泊(小鹿野町) 豊かな自然を残す西秩父の山河に囲まれた温泉宿です。24時間入湯可な昇竜の湯をはじめ貸切風呂も用意されています。素材選びにこだわったオリジナル「義人菜」料理も好評で、猪鍋や手打ちそばなど味わい深い逸品が揃っています。お泊りに、食事休憩に、入浴にと多様に楽しめます。...
旅館・ホテル日帰り入浴温泉 須崎旅館(小鹿野町) なつかしの建物がならぶ小鹿野町の街のなかにある計10室の旅館です。つるかご、とうげい、そば・うどんうち等の体験も出来る宿です。ロビーでは無線LANが利用出来るなど設備面も充実しています。...
矢尾本店 酒づくりの森(秩父市) 約260年続いている地酒「秩父錦」の醸造元です。「酒づくりの森」は自然豊かな美しい森に囲まれた、地酒「秩父錦」の醸造工場に酒蔵資料館、物産館を併設した観光酒蔵で、蔵元創業当時の酒づくりの様子や資料等、数百点が展示されています。また、観光物産館では秩父の特産品も販売されています。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり...
長生館(長瀞町) 大正4年に創業の老舗で、若山牧水が長生館に宿泊し短歌を残しています。また、昭和天皇陛下や今上天皇陛下の行幸もなされている宿です。レストラン岩ざくらから荒川渓谷が見渡せます。竹酢液を使用したミネラルたっぷりの露天風呂や囲炉裏端でのお食事楽しめます。...
旅館・ホテル日帰り入浴温泉 和銅鉱泉 ゆの宿 和どう(秩父市) 秩父七湯のうちで最も古い歴史を持つのが薬師の湯で、その湯を利用した和銅鉱泉は武田信玄公が和銅金山を開始した当時より開業したと伝えられています。38室の客室が備えられており、おみやげ処やカフェテラス、ラウンジなど施設も充実しています。また、日帰り入浴のサービスも行っております。...
有料道路民宿鉄道食品 長瀞荘(長瀞町) 川魚やなべ料理、七草釜めしなどの料理自慢の宿です。珍しいイノシシ鍋もご賞味頂けます。渓谷へ持出しバーベキューもご利用頂けます。各種体験村も用意されており、そば作り体験もお楽しみ頂けます。会議室、音楽ホール、武道場、宴会場もご利用頂ける、100名様収容の大型民宿です。...
ハイキング山岳景色を楽しむ紅葉 両神国民休養地(小鹿野町) 両神山の分峰、四阿屋山から東側に広がる両神国民休養地は、自然に囲まれた、憩いとレクリエーションの場として親しまれています。国民宿舎「両神荘」を中心として、温泉浴場やゲートボ−ル場、運動広場、遊歩道、展望休憩舎が設置され、中腹には福寿草園、花ショウブ園、ロウバイ園、ミツマタ園などがあり、多くのハイカーが訪れています。...
公共施設旅館・ホテル日帰り入浴温泉 国民宿舎 両神荘(小鹿野町) 福寿草、節分草、花菖蒲など花の名所の近くにある県内唯一の国民宿舎です。両神荘のお温泉は秩父地域の中でも良質な温泉で、強アルカリ性の天然温泉掛け流しの露天風呂が旅の疲れを癒します。食事は秩父地方の特色と季節の素材を活かした「おがの四季の膳」を堪能できます。...
民宿 彩の国・ふれあいの森 こまどり荘(秩父市) 大自然とのふれあいや体験を楽しみながらご利用できる木のぬくもりをいかして作った宿泊施設です。釣りや、登山、森林散策、バーベキューなど用途にあわせた利用が可能です。森林体験施設「森林科学館」も隣接しており、大自然の中でゆったりとした宿泊が楽しめます。...
民宿 雲取山荘(秩父市) 日本百名山の一つでもある雲取山は秩父多摩甲斐国立公園のほぼ中央にある標高2017mの山で、東京都の最高峰です。また埼玉県の奥秩父の山でもあります。登山コースは埼玉県大滝村の三峯神社からの「三峯コース」があり、雲取山頂から北に伸びる原生林の中を三峯コースに向かって、約700m下った小尾根の上に建っています。...
公共施設日帰り入浴温泉 天然温泉 かんなの湯(神川町) 地下1,500メートルからの天然温泉とミネラル分のある全22種類のお風呂と全4種類のサウナをお楽しみいただけます。館内施設も充実、ドクターフィッシュの体験もできます。ゆったりくつろげる癒しの空間をご用意しております。...