おみやげレストラン・カフェ食品 ちちぶ花見の里(秩父市) 広大なそば畑に向かい合う形で並ぶ200席(1列100席×2列)の席で、季節の花や武甲山等の自然を満喫しながら、秩父名物手打ちそばを楽しめる施設です。原則として15名様以上の団体専用施設のため、事前予約が必要となっています。...
おみやげ彩の国優良ブランド品食品 香楽園本店(川口市) 県南の地=川口におきまして、お茶と海苔の専門店として営業しております「香楽園本店」です。お茶は原茶(荒茶)から仕入れ、当店独自の丁寧な仕上げとブレンドにより他にはない独特な 深みのある味と際立つ香りを研究してきました。また、海苔に関しましては、海苔の生産時期に有明の一番づみの高品質の海苔を入札にて厳選仕入れを行っており...
おみやげ食品 飯田屋商店(行田市) 飯田屋は地産・地消を推進しております。埼玉県産の白うり、胡瓜、大根を奈良漬やだんべ漬(しょうゆ漬)、味噌漬等に加工し、本社小売部をはじめとして、県内の農産物直売所や、地元の学校給食でも使用して頂いております。...
おみやげ食品 岩畳通り商店街(長瀞町) 長瀞にて最も賑わいをみせる商店街で、長瀞駅から荒川の岩畳まで続きます。し各TVや雑誌等でも紹介される、有名な商店街で、甘納豆やお漬物、懐かしの玩具等のおみやげを販売るほか、アユの塩焼きなどの食べ歩きもお楽しみ頂けます。夏場は観光客で大変賑わいます。...
おみやげ彩の国優良ブランド品 亀屋(川越市) 天明三年に創業し、亀の最中・こがね芋・小江戸の心・亀どら等の川越を代表する銘菓の販売を行っています。代々川越藩の御用を賜り、弘化四年には、京都嵯峨御所より「亀屋河内大掾藤原嘉永」の資格をおくられています。また、オフィシャルHPでは全国へ通信販売も行っています。...
おみやげ食品 おせんべいやさん本舗 煎遊(深谷市) 創業(大正13年)以来お米のおいしさにこだわり続け、100%国内産銘柄米を使用しております。煎遊の伝統と革新が生み出した「黒胡椒せん」は、小振りな薄焼きせんべいに黒胡椒をトッピングした、新感覚のおせんべいです。黒胡椒せんべいブームに火をつけた発祥処渾身の逸品で、平成20年全国菓子大博覧会において栄えある「名誉総裁賞」を...
おみやげ彩の国優良ブランド品食品 栗こま娘本舗亀屋(日高市) 「安全・安心・美味しい」お菓子作りを目指す和菓子店です。日保ちのために余分な添加物に頼らず、出来る限り本来の原料の素材を活かした昔ながらの製法にこだわっています。オリジナルメッセージを入れることが出来るカステラがあり、多くの方に好評を得ています。...
おみやげ彩の国優良ブランド品食品 隆清堂(川越市) 昭和22年の創業から現在に至るまで芋菓子一筋を製造販売しているお店です。特に川越を代表する銘菓として有名な「芋せんべい」は甘さを控えめにして、芋本来の味を引き出せるよう工夫されています。「特選生姜入り芋せんべい」や「いも松葉」、「おさつチップ芋まるくん」も人気があります。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖...
おみやげ道の駅食品 道の駅 童謡のふる里おおとね(加須市) 童謡の名曲を生んだ音楽家「下総皖一」の生誕の地です。「たなばたさま」・「野菊」・「はなび」等の曲はこの情緒ある旧大利根町をイメージして作曲したと言われています。そこで栽培された「大利根産コシヒカリ」は豊かな水に育まれ栽培された埼玉県有数の「美味しいコシヒカリ」であり、「童謡のふる里おおとね」で販売されています。...
おみやげご当地グルメ 和菓子の若草(川口市) �@ 国産コシヒカリを炊いて作ったお米の風味一杯の餅菓子です �A 国産材料を使った(良いもの作り)の方針のこだわり和菓子です �B 合成添加物は使わず安全 安心の和菓子です �C 冷凍保存で全国へ発送できます。(冷凍庫内保存一カ月可)...
おみやげ直売所食品 寄居町観光案内所(寄居町) 寄居町の観光と物産のインフォメーションセンターです。観光パンフレットなどを用意しているほか、とれたての新鮮野菜や果物、清酒、味噌等の特産品の販売も行っています。...
おみやげご当地グルメ 紅葉屋本店(熊谷市) 創業1765年(明和2年)、五家宝一筋、紅葉屋は本物と呼べるのにふさわしい、原材料の吟味から種づくり、そして製品にいたる全ての工程を一貫し自社にておこなっております。 職人による手造りの味を是非、ご賞味下さい。...
おみやげご当地グルメ食品 つむぎや(久喜市) 埼玉県は全国有数のうどん用小麦の生産地。 業務用穀物卸が本業のつむぎやは80年以上小麦粉にこだわっています。 直営店では卸で培った目利きで生まれた品々を揃えています。和を基調とした明るい空間にて、好評の和スイーツやちーずけーきをお選びいただけます。無料の休憩スペースや試食もご用意。 埼玉県小麦100%の「つむぎうどん」...
おみやげご当地グルメ 井口甘納豆本舗(川越市) 昭和10年、高級甘納豆、芋菓子の専門店として川越の成田山別院の門前に先代井口清治が創業しました。以来、昔ながらの手作りの製法を守りながら伝統の味を今も守り続けております。近年では8種類の生クリームどら焼きや、川越芋で作ったなめらかプリンの人気です。...
おみやげご当地グルメ食品 農業法人�鰍モるさと両神(小鹿野町) 水と空気のきれいな秩父地域の生産物づくりを推進し、地域の活性化に貢献していくとともに、大消費地の台所として消費者の皆様に新鮮で安全なものを提供しています。また、秩父の農産物を大切に守っていきます。 こんにゃく類・ゼリー等の製造販売を中心に、ラー油・生姜を使った商品など、消費者のニーズにあった新商品の開発・製造販売にも力...
おみやげ食品 深井醤油株式会社(所沢市) 安政三年創業、伝統の味、武蔵野の味「深井醤油」。 深井醤油株式会社は埼玉県所沢市にて「だし醤油」、「たまり漬」を製造販売している醤油屋です。百年以上の昔から続く醤油づくりは、味・色・香りを追求し続け、伝統の味を今に伝えます。...
おみやげ食品 醸ん楽座(川越市) 川越市、蔵の町並みのそばに位置する仲町に、2007年3月にオープンした醸ん楽座。しょうゆ、地酒の醸造をはじめ、ガラスアート、団子、せんべいなど、さまざまな分野の職人技と店が集合した新しい「観光文化施設」です。事前のご予約で醤油蔵の醤油製造案内を中心とした見学も楽しめます。...
おみやげ食品 草加市伝統産業展示室(草加市) 草加市文化会館の中にある「伝統産業展示室」では、「展示コーナー」「販売コーナー」「実演コーナー」など、草加市の伝統産業について知ることができます。また、せんべいの手焼き体験・レザークラフト教室等も行っています。...