おみやげ直売所食品 若宮直売所(桶川市) 新鮮な野菜・果物の直売を行っています。また、毎月第3木曜日はJA女性部の手作りまんじゅうを店頭で販売しています。4月は周年祭、10月は新米祭り、年末は大売り出しなどのイベントも開催しており、多くの観光客で賑わいをみせています。...
史跡・城跡神社・寺院 熊野神社古墳(桶川市) 熊野神社古墳の上には熊野神社が祀られています。出土した土器から、4世紀後半に築造されたことが確認され、玉類、石製品などの副葬品は国指定重要文化財となり、埼玉県立博物館で保管・公開されています。なお、桶川市歴史民俗資料館でも精密な複製品を展示しています。...
おみやげご当地グルメ体験直売所 ふれあいの里たまがわ(ときがわ町) 地元で採れた安心・安全な農産物、地域特産加工品を提供しています。各種イベントや体験事業も、随時開催。ふれあいの里たまがわ限定のジェラート「青なす」「のらぼう菜」を始めとして、バニラやチョコレート、ブルーベリーなど、たくさんのジェラートも販売しています。...
おみやげ体験観光農園食品 桶川の梨狩り(桶川市) 桶川市内各地の農園では梨狩りをお楽しみ頂けます。桶川市の梨狩りの時期は8月〜10月頃です。 体験を希望する場合は各農園にお問合せください。 わくわく体験村 松川梨園 埼玉県桶川市小針領家514-2 ...
体験景色を楽しむ祭り花 べに花摘み取り園(桶川市) べに花摘み取り園は、広大な敷地を利用して植栽されたべに花の鑑賞や摘み取りが出来る「べに花園」です。例年の見ごろは6月下旬から7月上旬で、一面をオレンジの花が彩ります。このほか、桶川市内では、「べに花ふるさと館」周辺や市内各所でも植栽されています。 桶川の夏は、黄色いべに花の開花とともに始まります。 新型コロナウイルス感...
新座市総合運動公園(新座市) 陸上競技場、野球場、マレットゴルフ場、ゲートボール場を備えた総合運動公園です。陸上競技場は陸上競技全般、サッカー(試合のみ利用可)、その他(レクリエーション種目、公的スポーツ教室など)など幅広い用途で利用できます。...
景色を楽しむ湖沼 妙音沢緑地(新座市) 栄一丁目地区にある約3.3ヘクタールの斜面林で、「平成の名水百選」にも選ばれている豊富な湧水で有名です。また、春先には、カタクリやイチリンソウ、ニリンソウなどの山野草がきれいな花を咲かせており、多様で複雑な生態系を形成しています。...
史跡・城跡 野火止用水(新座市) 承応4年(1655)、当時川越藩主であった松平信綱によって、武蔵野開発の一環として野火止台地開発のために開削された用水路です。玉川上水を多摩郡小川村から引水し、野火止大地を経て新河岸川にいたる、全長25キロにも及ぶ飲料水の確保を主目的とした生活用水です。...
本多緑道(新座市) 桜並木と雑木林が続く緑道で、野火止緑道と共に昔ながらの風景が残っています。野火止用水は都市化の進む中、保全悪化により一時、かれてしまいましたが、再整備によって1987年に流れを復活させました。...
ハイキング 野火止緑道(新座市) 用水路の完成により、水利に困窮していた江戸時代の開拓農民は武蔵野開発を成功させ、野火止用水に感謝し「伊豆殿堀」と呼びました。このあたりの用水は昔のままの状態が残されており、自然観察や野鳥観察、四季折々の紅葉などでも知られています。...
体験 日本スリーデーマーチ(東松山市) 昭和53年に始まった「ウォーキング」大会です。コースを自分の体力にあわせて自由に選び、3日間歩きます。途中にチェックポイントがあり、チェックを受けて午後5時までにゴールすれば完歩になります。...
ハイキング花 栄緑道(新座市) 面積およそ35,500mにも及び、春には約170本のソメイヨシノやシダレザクラが、全長約700メートルの歩道や広場を、昼間は春のおだやかな青空のもと春風に舞い、夜は夜桜もお楽しみ頂けます。あわせて、「すぐそこ新座春まつり」も開催されています。...
公共施設日帰り入浴渓谷温泉 都幾の湯 都幾川四季彩館(ときがわ町) 三波渓谷沿いに建つ日帰り温泉施設です。明治時代に建築された古民家を移築した館内は木の香りがすがすがしい。アルカリ性の温泉に入れば、お肌もツルツルに。せせらぎの音が聞こえる縁側には足湯もあります。隣接する三波渓谷ではピクニック広場が整備され、バーベキューも楽しめます。※バーベキュー用品の貸し出しは都幾川四季彩館へ(有料)...
おみやげ体験花食品 くぬぎむら体験交流館(ときがわ町) 地域に伝わるひもかわ(うどん)やきつね寿司などの郷土料理の体験や、竹細工などを中心とした工芸品づくりの体験、周辺の農地を利用した農業体験(要予約)なども楽しむことができます。周囲には『越沢稲荷の大杉』や『砥石のヒノキ』『姥樫』などの貴重な巨木が多く残り、春にはシャガ、秋はシュウカイドウの可憐な花の姿を楽しむことができま...
新座阿波踊り大会(新座市) 毎年7月末の土曜日に志木駅前、新座中央通りで開催されます。市内外の連から多くの踊り手が参加し、軽快な太鼓や鉦の音が鳴り響く中、各連による踊りが盛大に夏の夜を彩る、夏の新座を代表するお祭りとなっています。...
ゴルフ 鴻巣カントリークラブ / 鴻巣ジャンボゴルフセンター(鴻巣市) 緑と水のコントラストを生かしたフラットなレイアウトは、 本格派から技巧派まで、豪快で絶妙なプレイをお楽しみいただけます。隣接する鴻巣ジャンボゴルフセンターは、300ヤード88打席のハイテクドライビング練習場。 アプローチの練習に最適な、6ホール(各50〜100ヤード)のショートコースもあります。...
キャンプバーベキュー体験建造物 堂平天文台 「星と緑の創造センター」(ときがわ町) 関東一円を一望する堂平山頂にある体験施設。ログハウスやモンゴル式テントがあり、キャンプや森林体験ができます。堂平天文台(旧国立天文台堂平観測所)では星空観察を定期的に開催。毎年5月ごろには、たくさんのツツジが咲き誇ります。7月中旬から8月下旬には、ブルーベリー摘み体験もできます。...
バーベキュー体験奇岩・奇勝・洞窟川遊び 三波渓谷(ときがわ町) 三波渓谷は、青い石に白い筋の入った奇岩が都幾川の清流に洗われ、美しい景観を見せる渓谷です。三波渓谷は新緑や紅葉のころは特におすすめ。 ピクニック広場が整備され、バーベキューも楽しめ、多くの観光客で賑わっています。 三波渓谷では美しい自然の中で川遊びを楽しむこともできます。 この渓谷は「御荷鉾緑色岩」(みかぶりょくしょく...
花 ときがわ花菖蒲園(ときがわ町) 遊休農地約8,500�uに約8,200株の花菖蒲を植え付けされ、大切に育てられた花菖蒲が色鮮やかに咲きそろいます。園内には輪留めなど車いすの通行にも配慮した木製遊歩道が設置されておりますので、ゆっくりと散策ができます。6月中旬には花の見頃となり、多くの方が観賞されています。...
おみやげ直売所食品 木のむら物産館(都幾川農林産物直売所)(ときがわ町) この地域で生産された品々を取りそろえ、生産者のまごころをお届けする直売所です。いつも新鮮な品物がいっぱいの店内では、四季折々の様々な顔をした「ふるさと」を感じることができます。誰もが心の中に忘れられない「ふるさと」があるはずです...