郷土の歴史資料や民俗資料を展示しています。収蔵品には、丸木船(縄文時代前期)、土器(古墳時代)、古文書、板碑(鎌倉時代)、農具、大川家復元模型などがあります。その他、郷土の作家・豊田三郎氏及び森村桂氏のコーナー、松尾芭蕉コーナーを設置しています。
草加市歴史民俗資料館の情報
こちらは草加市歴史民俗資料館の基本情報です。実際の情報と異なる可能性がありますので、詳しくは公式サイトなどでご確認ください。
| 名称 | 草加市歴史民俗資料館 |
| 読み方 | そうかしれきしみんぞくしりょうかん |
| 所在地 | 埼玉県草加市住吉1-11-29 |
| 電話番号 | 048-922-0402 |
| 営業時間 | 9:00〜16:30 |
| 定休日 | ・月曜日(祝日の場合は翌平日) ・12/29〜1/3 |
| アクセス | 電車・最寄駅 東武伊勢崎線「草加駅」下車 徒歩約10分 車でのアクセス 東京外環自動車道「草加」ICより約10分 048-922-0402 |
| 駐車場 | 公式 | 草加市歴史民俗資料館のオフィシャル(公式)サイト |
| バリアフリー | |
| 備考 | 無料 |


