おみやげ食品 草加市物産観光情報センター(草加市) 草加の地場産業の展示や紹介、産業・イベント情報の提供を行っており、草加駅にも近いことから、草加市の観光の拠点として利用が出来ます。また、多目的スペースが併設されており、草加市の地場産業、物産についてのイベントや展示会等の開催等の利用にも便利です。...
博物館・科学館 草加市歴史民俗資料館(草加市) 郷土の歴史資料や民俗資料を展示しています。収蔵品には、丸木船(縄文時代前期)、土器(古墳時代)、古文書、板碑(鎌倉時代)、農具、大川家復元模型などがあります。その他、郷土の作家・豊田三郎氏及び森村桂氏のコーナー、松尾芭蕉コーナーを設置しています。...
景色を楽しむ 札場河岸公園(草加市) かつての草加の「河岸」の面影を今に再現した草加の名所の一つです。園内には、かつて賑わった舟運の河岸場が復元されているほか、五角形の望楼や休憩所が建てられています。望楼からは綾瀬川や草加松原が一望頂けます。また、奥の細道にちなんだ松尾芭蕉像、草加を読み込んだ正岡子規の句碑が設置されています。...
神社・寺院 毛長神社(草加市) 創建は不詳ですが、おおよそ300年前と言われています。ご神体に「女性の長い髪」を祀る珍しい神社で、伝承によれば、村の長者の屋敷跡ともいわれ、髪の主はその娘(別説は素戔鳴尊の妹姫)といわれています。鳥居は白の御影石造で、水戸徳川家の江戸屋敷から移設したものです。...
神社・寺院 女体神社(草加市) 柿木の開祖である豊田氏によって創建されたと伝えられ、北向きに立つ珍しい神社です。筑波の女体神社を信仰していたことから、筑波山に向けて北向きに建てたからだと言われています。神社では里神楽の奉納も行われるほか、境内には郷土の作家・豊田三郎の文学碑もあります。...
博物館・科学館 川口市立文化財センター分館郷土資料館(川口市) 川口市鳩ヶ谷内に残された様々な文化財を収集し、常設展示を担当しています。また、年に一度、これまで収集したたくさんの資料を、普段とは違った切り口から紹介する特別展も開催しています。そのほかに、文化財への関心を高めるために、講座などのイベントも実施しています。...
直売所 べじ太くん(三郷市) 三郷市とれたて野菜直売所では、小松菜・ほうれんそう・トマト・チンゲンサイなどを中心に、きゅうり・茄子・ピーマンなどの夏野菜から、ブロッコリー・山東菜・白菜などの冬野菜も豊富に揃えています。また、加工食品として、イチジクジャムやおはぎ・山菜おこわなども大変人気を呼んでいます。...
直売所 ハッピーこまちゃん(八潮市) 八潮市ふれあい農産物直売所は、八潮市の主な農産物である「小松菜」は古くから東京都江戸川区小松川地区を中心に栽培されていた影響もあり、県内トップクラスの生産高をほこります。健康面を考えたビタミンの多い小松菜を加工した蒸しパン、食パン、クッキー、小松菜まんじゅう、こまつな餅等が人気です。...
直売所 フレッシュファーム(吉川市) フレッシュファームは、一年を通して小松菜・ほうれん草を販売し、夏はきゅうり・枝豆・トマト・夏葱、秋より春菊・ブロッコリー・カリフラワー・冬葱とリレー栽培しています。また、地元産有機コシヒカリを その場で精米して販売する精米コーナーも併設されています。...
花 安行原イチリンソウ自生地(川口市) イチリンソウ(一輪草)は、本州・四国・九州の山裾の草地などで生育するキンポウゲ科の多年生の草木です。かつては県内各地で見られましたが、現在その数が減少し、「埼玉県準絶滅危惧種」となっています。この指定地域は、県内東南端に位置する自生地で、見頃の頃には「一輪草まつり」が開催されています。...
直売所 大門グルメ米ランド(さいたま市) 地元の新鮮野菜が並ぶ農産物直売所です。特に7月〜8月にはブルーベリー、10月〜12月には地元玄米精米・くわい・里芋・八つ頭・大和芋がおすすめです。また、朝市を年に3回行っており、大変賑わいます。...
直売所花 三室グルメ米ランド(さいたま市) お米、野菜、果物、花肥料等、園芸資材などを豊富に販売する農産物直売所です。芋が良く取れる地域なので、八つ頭、大和芋、里芋、さつま芋が豊富です。彼岸・盆用の切り花、店頭精米が人気です。お求めの際は、午前中の方が野菜は豊富です。...
直売所 尾間木グルメ米ランド(さいたま市) お米(特別栽培米)はつきたてを提供しています。四季折々、地元産の旬の野菜が多種類並びます。特に見沼田んぼが近いこともあり、里芋・八つ頭・大和芋は市内でもトップクラスです。また、地元産のブルーベリーなども販売しています。...
直売所 谷田グルメ米ランド(さいたま市) 今摺り米、野菜、花などを主に販売する農産物直売所です。関東ローム層の台地で生産する農家が多いので、店頭に並ぶ野菜の種類は様々です。珍しい物では4〜5月に「ウド」、切り花では「クジャク草」が並びます。...
おみやげ直売所食品 六辻グルメ米ランド(さいたま市) 野菜・果物を豊富に取り扱う農産物直売所で、周りが住宅地になっているので、見沼田んぼの代替地で生産する農家もおり、一般野菜のほかに季節には「里芋」「八ツ頭」等の根菜類が多く出回ります。...
直売所食品 谷塚農産物直売所(草加市) 地元草加産の採れたて野菜を中心に多種多様な農産物を販売している直売所です。 春・・・小松菜、切花(菊)、春キャベツ 夏・・・枝豆、トマト、キュウリ 秋・・・小松菜、切花(菊) 冬・・・小松菜、白菜、大根...
直売所 越谷市農産物直売所 グリーン・マルシェ(越谷市) 越谷市総合公園の緑と田園風景に囲まれた自然に溢れる環境の中で、安全・安心、そして新鮮な地元農産物を提供しています。最新鋭の精米機による今摺り米コーナーを店内の中心に設置。地元産「コシヒカリ」「彩のかがやき」を中心に販売しており、他にも「山東菜」「ねぎ」「白菜」「分けねぎ」「くわい」「小松菜」などを販売しています。...
直売所食品 グリーンショップ草加(草加市) 地元草加産の新鮮な採れたて野菜を中心に販売している農産物直売所です。夏を除いて、小松菜が名物として知られています。他にも春は春キャベツ、夏は枝豆、トマト、キュウリ、秋は切り花、冬は白菜、大根と様々な目玉商品が取り揃えられています。...
直売所食品 グリーンショップ新田(草加市) 草加市内で生産された新鮮な野菜を販売しています。春は小松菜、切花(菊)、春キャベツ、夏は枝豆、トマト、キュウリ、秋は小松菜、切花(菊)、冬は小松菜、白菜、大根が目玉商品です。...
関東図書(株)(さいたま市) 高品質の印刷物を中心としてウェブサイト制作まで手がける会社です。最近では、マタニティーマークのデザインが厚生労働大臣賞を受賞するなど、印刷物以外でも実績を重ねています。見学コースでは、最新の印刷機による製造工程を見学することができます。普段なにげなく手にする印刷物が、どのような工程を踏んで私たちの手元に届くのかがわかり...