おみやげ直売所食品 ヤマニ食品株式会社 工場直売所(深谷市)【閉業している可能性あり】 深谷市にあるヤマニ食品株式会社工場直売所では、自社農場と近隣の農家さんとで生産産した野菜を使用したこだわりの漬物を中心に、キムチや浅漬、べったら漬など60種類以上の商品を販売しております。月に一度の特売日には、その時季に収穫できる朝採りの新鮮野菜をどれでも100円で販売しています。また、漬物を1,000円以上お買い上げ...
景色を楽しむ食品 (有)佐藤酒造店(越生町) 「人の手でできる範囲」を信条に少量を丹念に造る蔵元。微細な変化や天候への丁寧な対応が、やわらかな味に生きています。見学は工程のリーフレット付き。一般の方でも酒造りが理解できます。関東三大梅林の1つ「越生梅林」まで徒歩5分の蔵は、人目を引く美観。梅祭り期間限定発売「花見酒」は専用の米で仕込んだ華やかな味が好評。自前の梅林...
おみやげ直売所食品 丸山公園直売所(上尾市) 米(今摺り米)、野菜、果物、花・植木を販売する丸山公園の中の自然学習館内にある直売所です。地元農家の新鮮な農産物提供の場として運営しています。色とりどりの花木も揃えられています。 丸山公園の北側駐車場に隣接した直売所で、園内を散策に訪れた来園者に人気があります。特に、アジサイまつりでの手作りまんじゅうは大評判で根強いフ...
おみやげご当地グルメ体験直売所 いこいの里大附(そば道場)(ときがわ町) 「そば道場」では、名人の指導でそば打ち体験ができます(団体は要予約)。山里のそば粉を使い、自分で打ったそばの味は格別!食事だけの方も大歓迎。地元で採れた農林産物の販売も行っています。...
直売所自然科学観光農園食品 かたくりの郷「平栗園」(飯能市) 奥武蔵の山々と高麗川の清流に囲まれたこの農園では、食堂、農産物直売所、研修室、味噌加工室などのある「カタクリの郷」「バーベキュー棟」「観光栗園」などの施設があり、園内には県内でも珍しいカタクリが自生しています。また、ジャガイモ堀や栗拾いがお楽しみ頂けます。...
体験食品 秩父市浦山フレッシュセンター(秩父市) さくら湖のほとりで、手打ちそば・まんじゅう作りの体験が頂けます。さくら湖を眼下に望みながら、お作り頂いた食事をその場でお召し上がり頂けます。また、四季の香りを感じる、たらの芽や、ふきのとう、古代米や地場産品等、豊富に取り揃え販売しています。...
観光農園食品 長瀞福島農園(長瀞町) 岩畳や紅葉、カヌー、ライン下り等で有名な長瀞町で唯一のいちご狩り施設です。主なシーズンは1月から5月末までで、いちごの食べ放題や摘み取りが楽しめます。また、長瀞にはぶどう、りんご農園も点在しています。...
伝統工芸景色を楽しむ食品 東秩父村 和紙の里(東秩父村) 東秩父村に古くから伝わる和紙づくりをテーマにした施設で広大な庭園の中に紙すき旧家の「紙すき家屋」や資料館、和紙の製造所では紙すきも体験できます。又、手打ちそば・うどんのお店「すきふね」もあり、予約でそば打ち体験も楽しめます。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖」掲載施設...
カヌー・ラフティング湖沼紅葉食品 有間ダム(名栗湖)(飯能市) 入間川支流の有間川に、県営第1号として完成した多目的ダムです。ダムの形式は岩を積み重ねたロックフィルダムで四季により姿を変える湖周辺は1年を通じ多くの人たちが訪れています。近くの「レイクサイドテラス名栗湖」では食事を楽しめます。また、桜の名所としても知られ、約50本の桜とダムとのコントラストは圧巻です。...
おみやげ博物館・科学館食品 舟運亭 むかし館(川越市) 江戸時代には、そうめん造りが盛んで夏が近付くと、「川越そうめん」は将軍家へ献上され、藩の代表的産物になっていました。舟運亭では「川越十七万石うどん」「そうめん」に川越特産の「さつま芋」を加え、それぞれの味を大切に麺本来の味を生かし創り上げました。町方民具・武具・小村雪岱の下絵等を展示した民俗資料館も併設されています。...
おみやげ食品 加藤牧場の手づくりアイス バッフィ日高本店(日高市) フリーストール(牛を繋がずに自由に歩き回れる牛舎)とミルキングパーラー(16頭を同時に搾乳できる搾乳舎)などの近代設備を備え、乳牛約200頭を飼育している牧場です。牧場直送の牛乳・ヨーグルト・チーズ・ジェラートなど様々な乳製品が用意されています。また、乳搾りやバター作り体験なども定期的に開催しています。 ※埼玉県産業観...
おみやげ食品 武甲酒造株式会社(秩父市) 江戸中期創業の老舗酒造です。店舗で販売されている「武甲正宗」は数多くの賞にも輝いています。また、「武甲酒造」の店舗は国の登録有形文化財に指定されています。平成の水百選に選定されている「武甲山伏流水」を使用しており、この水は営業時間内に容器持参で持ち帰ることが出来ます。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖」掲...
食品 檪庵(飯能市) 名栗川の下流、飯能河原の河畔にある手打そば、うどんの店です。国産の有機無農薬栽培のそば粉を使用したうどん・そばを提供しています。そば、うどん以外にも川魚料理、蕎麦会席(要予約)、そば菓子などをご堪能頂けます。座敷席もご用意しており、ご家族でご利用頂けます。...
おみやげ食品 みな寿し(秩父市) 奥秩父の名産品である「岩魚すし」と旬のネタを使った本格江戸前寿司が味わえるお店です。他にもランチや夜の膳などを提供しています。岩魚すしは第42回全国観光土産品推奨品受賞をしており、「道の駅ちちぶ」や「道の駅あしがくぼ」でも販売しているほか、通信販売も行っています。...
おみやげ食品 手打そば 武蔵屋(秩父市) 秩父神社そばにあり、自社碾き製法のそば粉を原料とし、日本古来の素朴な味覚を生かした手打ちの蕎麦店です。いつでも、碾きたて、打ちたて、ゆでたてのそばが楽しめます。また、店内では手打の様子もご覧頂けます。別棟に有田焼源衛門窯の「陶芸むさしや」、お土産のそば等を販売する「売店、喫茶」を併設しています。...
食品 小麦市場(川越市) リゾート地をイメージしたゆっくりとした時間の流れを感じとれるような造りのイタリアンレストランです。ビール工場が併設されており、店の奥にはビールの醸造タンクを見ることも出来ます。料理は自家製手打ちパスタ、ピッツァ、旬の魚料理などのイタリア料理中心のメニューが用意されています。...
おみやげレストラン・カフェ食品 フランス料理 アルピーノ(さいたま市) 創業20年の食とアートの空間を提供するレストランです。調度品にもあるびいの銀花ギャラリーの作家たちの作品を使用しており、その作品で名物のビーフシチューやタンシチューを楽しむことが出来ます。また、ごはんは緑健康法で育てられた玄米を精米して提供されています。...
観光農園食品 北川辺ライスパーク(加須市) 都市と農村の交流を目的として作られた施設です。様々な農業体験や農村文化に触れることができます。ここでは旧北川辺町の農業と農村を縮図として再現したもので、他では味わえない貴重な体験が気軽にできると評判です。また、トマトやイチゴの栽培ハウス真っ赤に実ったトマトやイチゴのもぎ取りが楽しめます。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「...
おみやげ直売所食品 しらおか味彩センター(白岡町) 豊かな食生活を提供する施設としてオープンした農産物直売所で、朝採りの農産物を直売する「おおばん市場」、そば、みそ・饅頭などを加工する「いっとこ工房」、地粉を使った手打ちそばを提供する「いっとこ茶屋」の3施設があります。また、羽生市のB級グルメとして知られている「いが饅頭」も販売されています。...
おみやげ彩の国優良ブランド品食品 あとひき煎餅 塩野(川越市) 川越大火の直後、明治二十七年の上棟です。建物は切妻造りの二階建てで、中央に観音開扉、下屋庇の西隅に袖壁を立ち上げています。川越でも数少ない独立した蔵造りです。煎餅の生地は手づくり、タレは秘伝、火元は備長炭で、昔ながらに一枚いちまい丹念に焼き上げています。...