白岡町下大崎の鎮守で、慶長元年(1595)の創建と伝えられています。拝殿の中には、町指定文化財の「六歌仙」をはじめとする貴重な絵馬、掲額が奉納されています。明治時代には、雷電社、天神社、八幡社、琴平社を合祀しました。
住吉神社の情報
こちらは住吉神社の基本情報です。実際の情報と異なる可能性がありますので、詳しくは公式サイトなどでご確認ください。
| 名称 | 住吉神社 | 
| 読み方 | すみよしじんじゃ | 
| 所在地 | 埼玉県白岡町下大崎1340 | 
| 電話番号 | 0480-92-8151(白岡町観光協会) | 
| 営業時間 | 常時開放 | 
| 定休日 | なし | 
| アクセス | 電車・最寄駅 東北本線「白岡駅」下車 徒歩約45分 車でのアクセス 東北自動車道「久喜」ICより約10分 0480-92-8151(白岡町観光協会) | 
| 駐車場 | 公式 | 住吉神社のオフィシャル(公式)サイト | 
| バリアフリー | |
| 備考 | 無料 | 
							
											
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
                
