今から約7、000年前、その当時食べた貝殻を捨てた遺跡と言われ、縄文時代前期のものと推定されています。足立坂東三十三札所の第五番、小室観音の裏手に位置しています。淡水産であるヤマトシジミを主とし、アサリ、ハマグリなどの貝殻が集積されており、県の史跡に指定されています。現在でもわずかながら地表に貝殻の痕跡が見受けられます。
小貝戸貝塚の情報
こちらは小貝戸貝塚の基本情報です。実際の情報と異なる可能性がありますので、詳しくは公式サイトなどでご確認ください。
| 名称 | 小貝戸貝塚 |
| 読み方 | こがいとかいづか |
| 所在地 | 埼玉県伊奈町小室9352 |
| 電話番号 | 048-724-1055(伊奈町観光協会) |
| 営業時間 | 常時開放 |
| 定休日 | なし |
| アクセス | 電車・最寄駅 JR宇都宮線「蓮田駅」西口下車 薬科大経由上尾駅行けんちゃんバスで「伊奈交番」バス停下車 徒歩約20分 車でのアクセス 東北自動車道「岩槻」ICより約25分 048-724-1055(伊奈町観光協会) |
| 駐車場 | 公式 | 小貝戸貝塚のオフィシャル(公式)サイト |
| バリアフリー | |
| 備考 | 無料 |


