カヌー・ラフティングキャンプサイクリング川遊び かわせみ河原(寄居町) 埼玉県寄居町にある「かわせみ河原」は荒川の玉淀大橋下流から宮川まで広がる河川敷で、春から秋にかけては、カヌーやオートキャンプのメッカとしてアウトドアを楽しむ方々で賑わい、バーベキュー、水遊び・川遊びも楽しめます。冬には白鳥が飛来します。広々とした河川敷は車の乗り入れが可能ですので、キャンピングカーやテントを張ってキャン...
おみやげ伝統工芸 古澤織物(本庄市) 本庄市の古澤織物は、昭和2年創業の手織物専門の老舗工房。本庄市には養蚕で栄えてきた歴史があります。埼玉県北部でも、デザインをはじめ糸から紡いで染色、織り上げまで一貫仕上げをしている古澤織物のような工房は多くありません。 本庄絣として有名な絣(かすり)で作るネクタイやショール、反物はとても手間がかかります。特にネクタイは...
おみやげ体験名水観光農園 風布・小林みかん山(寄居町) 風布・小林地区は、四方を山に囲まれ、低地よりも高い所の方が暖かいという盆地特有の気温の逆転現象を生かし、日本のみかん産地の北限として有名です。収穫期の10月中旬から12月中旬には、山の斜面いっぱいに、たくさんの実をつけたみかんの木が広がります。 風布・小林みかん山でのみかん狩り 寄居町風布地区は、秩父鉄道波久礼駅から風...
おみやげご当地グルメ直売所 ジェラート工房 福島牧場 (有)フクシマデイリーファーム(深谷市) (有)フクシマデイリーファームの運営する「ジェラート工房 福島牧場」では、自営の牧場でとれる新鮮な牛乳をふんだんに使用したジェラートの製造・販売をしています。 お店は「ヤオコー深谷国済寺店」の敷地内にあります。超高級イタリアンジェラートが味わえます。 イタリアンシャーベットのフレッシュフルーツを使ったジェラート・アラ・...
花 みさと花公園(美里町) 美里町猪俣地区の「みさと花公園」では、約3.5ヘクタールの広大な敷地一面に色とりどりのポピーが咲きみだれます。 見頃は毎年4月下旬から5月下旬までで、この頃に毎年地元「猪俣フラワークラブ」主催「美里ポピーまつり」が開催され、花や農産物の直売や各種イベントが催されます。 (2021年現在、猪俣フラワークラブのホームページ...
ハイキング景色を楽しむ自然公園花 花の里・長瀞ハナビシソウ園(長瀞町) 宝登山神社参道沿い、長瀞駅から徒歩約7分の旧新井家住宅の南側の丘陵地に、約10,000平方メートルの花の里・長瀞ハナビシソウ園があります。 ハナビシソウは、別名カリフォルニアポピーと言い、オレンジ・白・黄・赤・桃色の色が一面に咲き誇ります。 花の里・長瀞ハナビシソウ園の花の見頃は5月中旬〜6月上旬です。 秩父で芝桜で有...
花 あじさいの小路(榎峠)(本庄市) 本庄市の榎峠の林道沿い2kmに渡り約30種類約6,000株の色とりどりのあじさいが植えられており、山間地のため平地より開花が遅く「遅咲きあじさい」として知られています。 あじさいの小路がある榎峠は、成身院百体観音堂や、ふるさとの森公園、東小平農村センターなどから入っていくことができますが、奥へいくと山の中の峠道や林道に...
名水景色を楽しむ花 ごっくん水(本庄市) ごっくん水は、自然湧水で年間を通して枯れることがありません。昭和48年に林道が整備された際に発見されたのが初めです。最初は「沢の水」と呼ばれていましたが、地元ボランティアグループにより整備され「ごっくん水」と名付けられました。 現在はごっくん水への山道が一部通行止めとなっております。 ごっくん水付近は、林道沿いに咲き誇...
体験 長瀞船玉まつり(長瀞町) 長瀞船玉まつりは、船下りの船頭さんが、水上の安全と無事を祈って、水神様を祀ったのが始まりとされています。長瀞船玉まつりは、長瀞岩畳周辺で行われ、水面に浮かぶ万灯船と約1000個燈篭が幻想的な雰囲気を醸し出します。長瀞船玉まつりは「ながとろふなたままつり」という読み方をします。 長瀞船玉まつりと合わせて約3500発の打ち...
体験祭り 寄居玉淀水天宮祭(寄居町) 寄居玉淀水天宮祭は、県指定名勝玉淀の下流で発見された水神様を水天宮として改め、昭和6年に始められました。 寄居玉淀水天宮祭の付け祭りとして行われる花火大会と舟山車の競演は「関東一の水祭り」と呼ばれ、縁日、数台の船山車が川に浮かび、夜にはその灯りが水面に映えて圧巻です。毎年8月第一土曜日に開催されています。 「玉淀」は、...
彩の国優良ブランド品 藤﨑摠兵衛商店・長瀞蔵(長瀞町) 創業二百九十年。藤﨑摠兵衛商店・長瀞蔵は、埼玉の地で日本酒を世に広めることに尽力した日野商人十一屋・藤﨑摠兵衛の志を継ぐ日本酒蔵です。 平成三十年九月。十一屋・藤﨑の伝統である「技で磨き、心で醸す」酒造りを深めるため、2018年に寄居町から自然豊かな長瀞に蔵を移転したそうです。風布地区に湧出する埼玉の天然水と、埼玉の土...
おみやげ直売所食品 ヤマニ食品株式会社 工場直売所(深谷市)【閉業している可能性あり】 深谷市にあるヤマニ食品株式会社工場直売所では、自社農場と近隣の農家さんとで生産産した野菜を使用したこだわりの漬物を中心に、キムチや浅漬、べったら漬など60種類以上の商品を販売しております。月に一度の特売日には、その時季に収穫できる朝採りの新鮮野菜をどれでも100円で販売しています。また、漬物を1,000円以上お買い上げ...
神社・寺院花 骨波田の藤・長泉寺(本庄市) 長泉寺には、樹齢約650年といわれる県指定天然記念物の「骨波田の藤」があり、東国花の寺・百ヶ寺にも選ばれている藤の花です。骨波田の藤は、「こつはたのふじ」と読みます。 県の天然記念物に指定されております。 骨波田の藤最盛期は入り口に露店がでる程、賑わいます。長泉寺境内本堂前の両側に一対大きく広がって棚を作り、総棚面積2...
神社・寺院花 瑠璃ぼたん園・正楽寺(本庄市) 本庄市児玉町上真下地内の正楽寺の敷地内に70種・1300株の色とりどりのボタンの花が植えられています。瑠璃ぼたん園の敷地は約500坪で、地元のボランティアグループの皆さんが丹精こめて育てています。 正楽寺・瑠璃ぼたん園の牡丹の花の見頃時期は4月から5月上旬頃です。入場は無料ですが、管理費の一部として1人100円程度の募...
レストラン・カフェ伝統工芸体験景色を楽しむ 埼玉県農林公園(深谷市) 園内には、埼玉の農林業に親しめる施設がいっぱい。 四季折々の農業の姿に触れられる畑や温室、農産物直売所、公園食堂、林業の様子や技術を分かりやすく紹介している木材文化館、広々とした芝生広場、ミニSLなどがある。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖」掲載施設...
カヌー・ラフティングキャンプ カヌーヴィレッジ長瀞(長瀞町) カヤック、ラフティングの他、バーベキューガーデンや宿泊コテージも備えた、複合観光施設です。カヤックスクールでは習熟度や経験回数に応じてクラス分けを行い、初体験の方は流れのない静水面で、中上級者は流れの中でと、それぞれのレベルに合わせてインストラクターが指導します。...
カヌー・ラフティングキャンプ アウトドアセンター長瀞(長瀞町) ラフティング、リバーブギ、カヤック、キャニオニング、ダッキー、マウンテンバイク等を提供する川遊びの老舗です。参加者にはソフトドリンクやマウンテンバイク1時間無料等のサービスも用意されています。バーベキューや宿泊とのパックもあり大変お得です。緑に囲まれた施設には更衣室やコインシャワー等も充実しています。...
カヌー・ラフティング カヌーテ(長瀞町) ラフティングやカヌー、カヤックの体験や講習を行っています。「カヌー・カヤックの楽園」とも言われる長瀞で、一番最初にラフティングを始めたのも長瀞カヌーテです。湖でのクルージングや川下り、中・上級者向けの流水講習やゲート講習も開催しています。...
キャンプ 城峯公園キャンプ場(神川町) 神泉村直営の城峯公園キャンプ場は、山の中腹、標高500mにあり、北側は眼下に神流湖(下久保ダム)を有し、湖面を渡る風により朝夕涼しい場所にあります。初心者でも安心して楽しめるバンガローを基本としたキャンプ場です。秋には紅葉と冬桜が咲くなどキャンプ以外でも見どころがあります。...
ゴルフ こだまゴルフクラブ(本庄市) 戦略性に富んだ、個性的で繊細な18ホールです。さらにコース全体の流れを調和させるために、アウト・イン各ホールのトータル距離のバランスを取ることで、全体を通して起承転結のあるコースです。...