平方どろいんきょまつり(上尾市) 「どろいんきょ」はいわゆる祇園祭りで、疫病退散・五穀豊穣を祈念して八枝神社にて行われます。祭りでは、白木作りりの「いんきょ神輿」を泥だらけにして転がします。昭和57年に上尾市指定無形民俗文化財、平成4年には埼玉県選択無形民俗文化財に指定されています。...
ジョギングテニス景色を楽しむ自然公園 上平公園(上尾市) 上平公園は野球場、テニスコート、ジョギングコースなどのスポーツ施設を中心に良好な自然林を活用し、四季を通じて散策を楽しめる場所や親水広場、遊具などがあり、市民の交流、憩いの場を提供する総合公園です。プロ野球イースタン・リーグの試合も行われています。...
伝統工芸 埼玉県伝統的手工芸品(さいたま市) 埼玉県では、県内の伝統的手工芸品産業の振興のため、伝統的手工芸品の指定をしています。現在、20産地の30品目が指定を受けています。 詳しくは「埼玉県伝統的手工芸品」のページで紹介しています。 http://www.sainokuni-kanko.jp/?page_id=32...
美術館 うらわ美術館(さいたま市) 「浦和ゆかりの作家」と「本をめぐるアート」をコレクションの柱に、2000年春に誕生した都市型美術館です。 常設展示の無い企画展のみで構成されているため、新しいアートの世界をご堪能頂けます。 また、定期的に展覧会を開催しているほか、図録の通信販売も行っています。...
神社・寺院 岩槻大師彌勒密寺(さいたま市) 奈良時代末期に開かれた真言宗の古刹です。地下仏殿には、四国八十八カ所の御本尊とお大師様を勧請し、各霊場寺院から請来したお砂を奉安しているため、お遍路巡拝の道場として広く伝えられています。また、関東三十六不動霊場の第三十一番札所にも選ばれています。...
史跡・城跡 時の鐘(さいたま市) 岩槻城の鐘楼で、1671年当時の岩槻城主阿部正春が渋江口に設置しました。昔はこの鐘の音が九里四方に鳴り響き、江戸にとどくほどだったと言われています。以来、享保5年(1720)の改鋳を経て、現在に至るまで、美しい音色を響かせて、今も午前6時と午後6時には、市民に時を知らせています。...
名木 与野の大カヤ(さいたま市) 金毘羅天堂の境内にそびえ立つ「かや」の木は、全高21.5m、樹齢約1000年と伝わる関東随一の巨木で、国の天然記念物に指定されており、与野の大カヤとして親しまれています。 また、金毘羅天堂には、金毘羅天立像が安置されており、毎年2月10日には、ダルマ市が開かれます。...
伝統工芸 埼玉県伝統工芸モデル工場(さいたま市) 埼玉県では県内の伝統的手工芸品を製造している14産地24工場を「埼玉県伝統工芸モデル工場」に指定しています。 工芸品製造の見学や体験ができます。 詳しくは埼玉県伝統工芸モデル工場のページでご紹介しています。 href=http://www.sainokuni-kanko.jp/?page_id=56"...
体験 NACK5スタジアム大宮(さいたま市) 日本初のサッカー専用スタジアムで、1964年の東京オリンピックサッカー競技会場の一つとして使用されました。現在は、Jリーグ・大宮アルディージャのホームスタジアムで、ピッチと観客席の高低差が少ない、臨場感溢れるスタジアムです。観客席数は15,300席、座席はチームカラーであるオレンジに統一されています。...
博物館・科学館美術館 漫画会館(さいたま市) 日本近代漫画の創始者「北澤楽天」の偉業を記念し、近代漫画の先駆者「北沢楽天」の晩年の住居跡に建てられた、日本初の漫画に関する美術館です。政治風刺から家庭漫画まで多彩な楽天の資料を始め広く漫画文化の普及を目指しており、特別展示室や日本庭園なども併設されています。...
史跡・城跡 遷喬館(さいたま市) 1799年に、岩槻藩士の儒学者、児玉南柯が創設した私塾であり、文化年間に藩校となりました。建物は武家屋敷を利用したものであり、木造平屋建て、茅葺屋根の構造です。 現在では江戸時代に児玉南柯が創設した当時の姿に復元され、吹きさらしの玄関や漆喰の壁、生徒の入口を設けています。埼玉県内に現存する唯一の藩校でもあります。...
博物館・科学館 さいたま市立博物館(さいたま市) 「原始」から「近・現代」までの人々の暮らしや歴史・文化を年代順に分かりやすく展示しています。「近世」では、中山道浦和宿・大宮宿の様子や農民のくらし、「近・現代」では、農家のくらしや戦争に関することも紹介しています。また、定期的に特別展も開催しています。...
神社・寺院 久伊豆神社(さいたま市) 今から約1300年前に建立された岩槻の総鎮守です。特に徳川家康は江戸城の鬼門除として祈願したと伝えられています。埼玉県の「ふるさとの森」や「自然百選」にも選ばれた境内は、森林に囲まれた野鳥の宝庫であり、本殿奥には県の天然記念物に指定されている樹齢約300年の大榊もあります。...
旅館・ホテル 旅館 いけだ(さいたま市) 武蔵野面影を残す庭園を囲む静かな料亭旅館です。懐石料理は月替わりでメニューが変更されるなど、サービスが充実しています。ビジネスの拠点として家族旅行・グループ旅行、サッカー等各種スポーツ団体、セミナー合宿のお客様(100名様迄)にもご利用頂けます。...
旅館・ホテル 浦和ロイヤルパインズホテル(さいたま市) 宿泊、レストラン・バー、ウエディング、宴会と幅広くご利用頂ける地上94mの高層シティホテルです。様々なレストランがホテル内に集まっており、お食事だけも楽しめます。客室からは、晴れた日には西に富士山、東に遠く筑波山を望め、夜には美しい夜景が堪能できます。...
旅館・ホテル パレスホテル大宮(さいたま市) 埼玉県内の交通の要衝でもある「大宮駅」から徒歩3分のシティホテルです。宿泊ではインターネットご予約優待プランなど様々なプランがご用意されています。ホテル内には様々なレストランがあるほか、結婚式場も併設されています。また、各シーズンごとに様々なイベントが催されています。...
旅館・ホテル ホテルブリランテ武蔵野(さいたま市) JRさいたま新都心駅より、屋根付き歩行デッキで約5分の立地にある都市型ホテルです。和室や洋室など様々な客室が用意されているほか、ウェディング設備も併設されています。また、「地産地消」に取り組んでおり、埼玉県より「特別栽培農産物利用店」にも指定されています。...
旅館・ホテル マロウドイン大宮(さいたま市) 大宮駅西口から徒歩3分という便利な立地にあるシティホテルです。さいたまスーパーアリーナ、ソニックシティ、鉄道博物館などのさいたま市の観光めぐりの拠点として利用出来ます。また、LAN回線全室完備されており、インターネット接続は無料で使用できます...
神社・寺院 鷲宮神社(久喜市) 約1900年前、景行天皇の時代に日本武尊の創建、あるいは古くは土師の宮と称したことから出雲系の氏族の開基と言われ、関東では最古の大社ともされています。神社に伝承される鷲宮催馬楽神楽は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。また、アニメ「らき☆すた」では本神社が登場し、鷲宮では本作を元に町おこしがされています。...
神社・寺院花 菖蒲神社の藤(久喜市) 「菖蒲神社」の境内には、樹齢300年の「野田藤」があります。大正時代に藤の下にあった池を埋め立てたところ、樹が勢いづき、1m以上の花房をつけるようになったと言われています。5月上旬には同敷地にて「藤まつり」が開催され、地元の愛好会による踊り等が披露されます。...