バードウォッチング乳幼児向け遊具動物とふれあい魚釣り キャンベルタウン野鳥の森・大吉公園(越谷市) キャンベルタウン野鳥の森は、オーストラリア・キャンベルタウン市と越谷市との姉妹都市提携10周年を記念して開設された越谷市営の施設です。キャンベルタウン野鳥の森では、キャンベルタウン市から寄贈された鳥や動物を見ることができます。野鳥がテーマの飼育施設で、オーストラリア原産のカラフルな鳥たちなどを見られる施設は埼玉県内だけ...
サイクリングテニスプールホール・会館 埼玉県民健康福祉村(越谷市) 埼玉県民健康福祉村は、越谷市にある総面積が20ヘクタールを越える敷地の広い公園です。サイクリングコース(距離約2,000m)やジョギングコース(距離約2,000m)が併設されており、週末などにはレンタサイクルも行っています。その他にも「プール」、「エアロビクススタジオ」、「トレーニングジム」等も設置されています。...
埼玉県営公園景色を楽しむ 吉川公園(吉川市) 吉川公園は埼玉県営の公園で、敷地は江戸川右岸一帯の埼玉県道・千葉県道326号川藤野田線玉葉橋を中心に前後約1kmに広がっています。 吉川公園には、江戸川の河川敷に軟式野球場が4面と多目的スポーツ広場(サッカー場2面として使用可能)や、芝の広がる憩いの広場などがあります。 家族でのレクリエーションのほか、スポーツ、イベン...
ショッピングレストラン・カフェ室内遊び映画館 越谷レイクタウン(越谷市) 越谷市南部にある「大相模調節池」を中心に、水と太陽と緑に恵まれた越谷レイクタウンは、ショッピングや水上アクティビティなどを気軽に楽しむことができます。 イオンレイクタウンmori・kaze・アウトレットだけでなく、越谷レイクタウン駅周辺は、マンションや一戸建てが多くあるだけでなく、お店や医療施設もいろいろあつまっていま...
博物館・科学館社会見学 浦和くらしの博物館民家園(さいたま市) 埼玉県さいたま市緑区にある「浦和くらしの博物館民家園」は、子どもがいるファミリーから車椅子の高齢者までおすすめの癒し&江戸時代の農家を学べる社会科見学観光スポットです。 無料の公共施設で、穴場スポットとして知る人ぞ知る癒しの空間として口コミになっています。発展が目まぐるしい埼玉県さいたま市、さいたま新都心は商業施設やア...
キャンプ景色を楽しむ自然科学花 みさと公園(三郷市) バーベキュー広場、こどもの砦、展望台、自由広場及び湿地を利用した自然観察園など子どもはもちろん、大人も楽しめる公園です。小合溜をはさんで東京都の水元公園と向かい合い、一体的な美しい水辺空間を形成しています。カルガモ、キジバト、シジュウカラ、ムクドリなど様々な野鳥観察も体験出来るほか、お花見スポットとしても知られています...
景色を楽しむ アクアパーク(吉川市) 屋外ステージ、バスケットコート、スケートボード場、多目的ステージなど、若者を中心とした施設で充実しています。現在、玉葉橋の下流の区域について、ファミリースポーツ広場や野の花広場のほかに、自由広場、水辺の広場、魚つり広場、駐車場などの整備を行なっています。...
スケートプール景色を楽しむ自然公園 川口市立グリーンセンター(川口市) 熱帯植物が通年観賞出来る大温室やバードセンター、花菖蒲園、ミニ鉄道、アスレチックなど様々な施設があり、隣接する流水プールは夏季(7月中旬〜8月下旬)はプールとして、冬季(12月下旬〜翌年2月)はアイススケート場として利用出来ます。また、4月中旬頃から園内に自生しているつつじが見頃を迎えます。...
体験 川口オートレース場(川口市) 全国に6場あるオートレース場の1つで、全国で最も売り上げや入場者数が多いレース場でもあります。1周500mのアスファルトのオーバルコースで、毎年夏には、川口を代表する市民祭りである「たたら祭り」が開催され、花火大会も催されています。...
体験博物館・科学館 SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ(川口市) 日本初の本格的な映像制作体験が可能な「映像ミュージアム」や、貴重な映像資料を公開する「映像公開ライブラリー」、さらに「スタジオ」、「映像制作支援室」、「映像ホール」、「インキュベートオフィス」を備えています。また、定期的に映画の上映会などのイベントも開催されています。 ※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖」掲...
名木神社・寺院 密厳院(吉川市) 創建年代は鎌倉時代、中興開山は1439年と伝えられています。「子育て安産の地蔵尊」で知られる医王山錫杖寺密厳院の大イチョウは、高さ約30m、太さ5.34m、根回り約12mです。晩秋には関東一といわれる多くの銀杏をつけ、「子育てイチョウ」として親しまれており、県の文化財天然記念物に指定されています。...
神社・寺院花 久伊豆神社(越谷市) 平安末期の創建といわれ、鎌倉時代には野与党の崇敬を受けたと伝えられています。古来、武門の尊崇を集めて栄え、江戸時代には徳川将軍家代々の保護が厚かった神社で、江戸時代には鷹狩りの折に越谷に宿をとっていた徳川の将軍が参拝されたと言われています。境内の藤は、県の天然記念物に指定されています。...
ハイキング花 さくら通り(吉川市) JR武蔵野線「吉川駅」北口から線路沿いを東へ約300m。ここから北上すること約3.5kmにわたる桜並木で、約500本の桜並木が春の訪れを告げます。散歩やジョギングに最適です。途中には関公園やポケットパークがあります。...
花 元荒川桜堤(越谷市) 北越谷第五公園から神明橋を通過して大沢橋鉄橋に至るまで約2kmに渡って続く桜並木です。約350本のソメイヨシノが植樹されています。お花見の時期になると神明橋の下流側の河川敷が最も賑わいます。また、桜の時期になると提灯も取り付けられ、荘厳な世界が広がります。...
スカイスポーツ花 葛西用水の桜(草加市) 昭和53年に草加八潮工業会、草加市観光協会などにより、当初100本植樹された桜は、地元町会などにより大切に管理・補植され、今では450本あまりとなっています。毎年4月には「さくらまつり」も開催され、多くの人でにぎわいます。...
景色を楽しむ花 三ツ和公園(川口市) 100本余りの桜の木が植樹されており、3月下旬から4月上旬は花見で賑わいをみせます。また、公園入口付近には、御衣黄(ギョイコウ)という珍しい緑の桜(1本)があります。ギョイコウの開花は4月中旬から下旬頃です。...
景色を楽しむ花 そうか公園(草加市) 東京ドームの約4倍の広さがある草加市を代表する公園です。緑が多く、四季折々の樹木や草花、野鳥や昆虫を観察できる自然の宝庫となっています。同公園西側の八条用水沿いには桜並木があり、市内の桜の名所の一つにもなっています。...
景色を楽しむ花 沼辺公園(吉川市) 市内でも有数の花見のメッカとも言える公園で、春先になると、およそ100本の桜の木が満開に花を咲かせます。また、小さな子供向けのジャブジャブ池や木製複合遊具、長さ15mのターザンロープ、高さ10mほどのザイルクライミングなどがあり充分に楽しめます。...
ハイキング景色を楽しむ花 中井沼公園(吉川市) 環境や景観に配慮した自然と調和のとれたビオトープのある公園です。中央の池には13種類の水生植物や色とりどりの花と緑が咲いています。中でも池の西側にはハナショウブが時期をずらして咲き出します。池のまわりはうすいオレンジ色で舗装されており、ウォーキングも楽しめます。...
花 葛西用水土手のチューリップ(越谷市) 春の風物詩として、中土手沿い約500メートルにわたり 約20000株のチューリップが赤や黄色など色も鮮やかに咲き誇ります。また、越谷のチューリップの切り花は県内生産量第2位の花き園芸となっています。...