アニメマンガ公共施設聖地 春日部市はクレヨンしんちゃんの聖地?写真・おみやげスポット 埼玉県春日部市といえば、国民的アニメ『クレヨンしんちゃん』の舞台として知られています。しかし、ファンが訪れる際に期待するような聖地巡礼スポットがあまり整備されていない現状があります。今回は、春日部市内でクレヨンしんちゃんに関連する場所を巡りたい方に向けて、いくつかのスポットを紹介します。 春日部市役所 本庁舎 春日部市...
ロング滑り台乳幼児向け遊具公共施設埼玉県営公園 【動画付】大型遊具「コバトンの森」しらこばと公園内(越谷市) コバトンの森は、プールで有名なしらこばと水上公園の南側にある大型遊具やロング滑り台、芝生広場などがある埼玉県立公園です。コバトンは埼玉で有名なご当地キャラですが、この地域生息する県民の鳥、『シラコバト』から名付けられました。海無し県である埼玉県民にとっては貴重な海がこの越谷市にあり、さらにコバトンの森という公園まででき...
ウォータースライダースポーツプール公共施設 川口西スポーツセンター 屋内温水プール(川口市) 家族で、友達と、または一人でリフレッシュのためにも、川口西スポーツセンターのプールは最高の選択肢の一つです。この記事では、施設の魅力から利用者のリアルな声まで、あなたが川口西スポーツセンターのプールを満喫するために知っておくべき全てをご紹介します。さぁ、一緒に川口西スポーツセンタープールでの楽しみ方を見ていきましょう!...
ロケ地伝統工芸体験公共施設 はにわの館(行田市) さきたま古墳群の中にある、はにわの館では、指導員の手助けのもと、自分だけのはにわ作り体験が出来ます。はにわが出来上がるまでには三工程あり、当日二時間を目安にしたはにわづくりの後、1カ月ほどはにわの乾燥。その後、館内の窯にて800℃で約7時間ほどかけてはにわが完成します。 はにわの館とは? 行田市に位置する「はにわの館」...
公共施設博物館・科学館史跡・城跡歴史 【休館】埼玉県立さきたま史跡の博物館(行田市) 埼玉県立さきたま史跡の博物館は、埼玉古墳群内に整備された、さきたま古墳公園内にある博物館です。古墳から出土した「金錯銘鉄剣」をはじめとする国宝「武蔵埼玉稲荷山古墳出土品」など、埼玉古墳群出土資料の展示、県内出土考古資料の展示のほか、将軍山古墳展示館が設置されています。また、復元された石室の内部の見学が出来ます。 埼玉県...
おみやげ公共施設直売所道の駅 道の駅 川口・あんぎょう(川口市) 埼玉県川口市に位置する「道の駅川口・あんぎょう」は、植木の里として400年以上の歴史を持つ安行地域の中心にあります。この地域は、植木の生産や流通の拠点として長い間栄えてきました。特に、地理的に東京に近いことや、豊かな自然環境、そして伝統的な技術が受け継がれていることが、安行の植木がブランドとして高く評価される理由です。...
おみやげパワースポット公共施設直売所 川口緑化センター樹里安〈じゅりあん〉(川口市) 埼玉県川口市の「川口緑化センター樹里安」と「道の駅川口・あんぎょう」は、植物好きには外せないスポットです。安行が誇る400年以上の植木の歴史を感じられるこの場所は、植物の美しさを堪能できる最高の空間として知られています。 観葉植物、庭木、そして四季折々の花々…。様々な植物が集まるこの場所は、植物愛好者の私たちにとって、...
公共施設埼玉語 鴻巣市にある埼玉県運転免許センターとは(埼玉県鴻巣市) 鴻巣市にある埼玉県運転免許センターとは 埼玉県警察運転免許センターは、埼玉県鴻巣市にある、埼玉県警察が管理する運転免許試験場です。運転免許の試験や免許証の発行・更新・再交付、国際運転免許証の発行を行っています。 センターは、旧農林水産省農事試験場跡地に設置され、1987年に免許証の更新・再交付業務のみで開設されましたが...
キャンプスポーツテニスバーベキュー そうか公園・草加公園(草加市) 草加市にあるそうか公園は、よく「草加公園」と漢字で書かれていますが、正式名称は「そうか公園」となっており「そうか」はひらがな表記です。広い芝生広場でのびのび遊んだり、子どもの遊具から、テニスなどのスポーツ施設、キャンプやバーベキュー、ドッグランなども楽しめる多目的な公園です。 そうか公園の芝生の広場・乳幼児向け遊具 そ...
プール公共施設景色を楽しむ水遊び しらこばと水上公園(越谷市) さいたま市岩槻区と越谷市にまたがる公園。南国をイメージした「さざなみプール」や外からのプールの中を見ることができる「もぐりプール」など9つのプールが設置されています。また、貸自転車サービスがあるほか、定期的にイベントも開催されています。 しらこばと水上公園は埼玉県さいたま市岩槻区と越谷市にまたがる位置にある、プールで有...
公共施設博物館・科学館歴史自然科学 埼玉県立自然の博物館(秩父郡長瀞町) 埼玉県秩父群、上長瀞駅近くに埼玉県立自然の博物館があります。ここは3億年前にも及ぶ、まだ秩父が海だったころから現在にかけて、秩父周辺の自然について紹介していたり、恐竜や鉱石のほか岩畳を学べるコーナーなどがあります。またクマやキツネ、ハクビシンのはく製や鉱物、トンボ、クワガタなどの昆虫500点の標本を見ることができます。...
アート公共施設景色を楽しむ 越谷市の田んぼアート(埼玉県越谷市) 越谷市の田んぼアート 異なる稲を組み合わせて色を作り出し、大地という巨大なキャンバスに描く田んぼアート。越谷市では2010年から始まり、毎年異なる絵柄で私たちを楽しませてくれます。 2022年度は芸能人の隠れた才能を専門家が査定してランキング形式で発表するバラエティ番組「プレバト」とコラボしたデザインです。越谷出身の二...
サイクリングハイキング乳幼児向け遊具公共施設 春日部夢の森公園(春日部市)【2022年3月再取材現地の状況】 「春日部夢の森公園」は、県内31番目の県営公園として2021年10月1日(金曜日)に新しく部分開園する大きな公園です。2022年3月再取材したので現地の様子も写真付きで紹介します。 春日部夢の森公園は、新たな森公園として、かすかべ湯本温泉などがある春日部市下大増新田地内で、「みどりの少ない都市部に身近なみどり再生のシン...
トレーニングルームプール公共施設日帰り入浴 わくわくドームのプール 朝霞市健康増進センター(朝霞市) わくわくドームは朝霞市健康増進センターのことで、公共施設でありながら、複数の温水プールがあり、流れるプールや幼児プールががりオムツでも入れる時間帯があるなど規模が大きく、一年中楽しめるスポットです。朝霞市民は割安で利用できますが、市外の人も利用できます。 わくわくドームの温水プール 銭 わくわくドームには、5本のコース...
おみやげ乳幼児向け遊具体験公共施設 埼玉県立「川の博物館」・荒川わくわくランド(寄居町) 埼玉県立「川の博物館」は、荒川の右岸の広い敷地に、魅力的な展示施設や親水施設などが配置された川や水に親しみ、楽しみながら学べる参加体験型の博物館です。荒川をささ舟に乗りくだる疑似体験ができるアドベンチャーシアター「かわせみ号」や、水の科学的性質を楽しみながら学べるウォーターアスレチック「荒川わくわくランド」が人気です。...
乳幼児向け遊具公共施設雨の日も楽しめる ちちぶキッズパーク(秩父市) ちちぶキッズパークは、0歳1歳2歳などの乳幼児から、小学校低学年くらいまでを対象とした施設で、子供達がのびのび遊べるふわふわドームやボールプール、滑り台や展望台などの複合遊具なども色々とある、料金は無料で利用できる施設です。 子どもに大人気 ふわふわドーム(大型トランポリン) ちちぶキッズパークには、屋外にはふわふわド...
伝統工芸体験公共施設博物館・科学館 彩の国ふれあいの森(秩父市) 彩の国ふれあいの森は、秩父市中津川地区に約3000ヘクタールの自然を生かして作られた施設です。炭焼きや原生林散策などができる7つの森のゾーンや、木工工作をしたり、ビデオなどを通して森林の働きなどを学んだりできる森林科学館などが併設されています。また、定期的に体験イベントも開催されています。 彩の国ふれあいの森は、夏は川...
公共施設景色を楽しむ 種足ふれあいの森(加須市) 環境科学国際センターに隣接している公園です。林、草地、湿地、水辺、池などの、生き物たちと気軽にふれあえる施設で、音の遊び場、森の遊び場、池や湿地を渡るゴンドラ、炭焼き小屋など、みんながのびのびと遊びながら学び、池の水をきれいにするための水の循環施設も併設されています。...
テニスホール・会館公共施設 県立スポーツ研修センター(上尾市) 研修や宿泊も頂けるスポーツ施設です。上尾市やさいたま市で開催される競技会に参加される方の宿泊、または企業の研修・会議にも利用できます。体育館や多目的室の他、テニスコートやトレーニング場が整備され、県立武道館・さいたま水上公園に隣接しています。...
テニスプールレストラン・カフェ公共施設 秩父ミューズパーク スポーツの森(秩父市) 連なる秩父の山並みを望む秩父長尾根の森に、「秩父ミューズパークスポーツの森」があります。コテージを宿泊施設として、テニスコート、プール(夏季)などの多彩なスポーツ施設をはじめ、野外ステージや音楽堂などの芸術・文化施設が四季折々の自然とともに楽しめます。また、F1カートのF−1リゾート秩父も併設されています。...