(株)イワコー(八潮市) 「なんだ!これは!」とビックリするような消しゴムを作っている会社です。食物、動物、道具など様々な形をミニチュアにした「おもしろ消しゴム」です。子どもが使用するので安全と品質、それに環境にも配慮しています。見学コースではガイドが24時間休みなく作られていく消しゴムの生産工程を案内してくれます。「おもしろ消しゴム」組立体験...
蛙印染色工芸(株)(八潮市) 天然灰汁発酵建藍染で江戸小紋などの反物を生産しています。江戸時代から続く技術で、化学染料は使わない伝統工芸技術を今に伝えています。長板(約7m)に置かれた反物に型紙を据えて糊を付ける作業は精密さと根気が要求されます。全工程が手作業です。工房では型染め見学ができて、年2回藍染体験教室も開かれています。...
恩田染工場(三郷市) 江戸時代の寛文年間からの技法を守り活かしている藍染工房です。長板とは長さ約6.5mのもみの木の板で、中型は型紙の柄が小紋よりも大きいものです。工程は長板に布地を張り中型文様を彫った型紙をあて、ヘラで糊を置き天日干します。薄い藍から濃い藍まで浸して染め上げます。工房見学では、貴重な長板中型の藍染工程が見られ、藍染体験教室...
江戸勝 (有)水野製作所(春日部市) 押絵羽子板は子どもの健康と成長を願うものとして江戸時代から発展してきました。春日部押絵羽子板は埼玉県伝統的手工芸品に指定されています。職人も子を思いつつ心をこめて一つ一つ手づくりしています。一般の方だけでなく、総合学習の児童・生徒の見学を積極的に受け入れていて、地場産業の押絵羽子板の出来るまでがよく分かります。...
(株)オー・エス・ケイ(三郷市) ヘラ絞り、溶接板金の技術で金属加工を行う会社です。ヘラ絞り加工は円形状の金属板を機械に挟み回転させて、取り付けてある金型と同じ形状に、ヘラ棒を使って加工する方法です。チタン、ハステロイ、コバール、インコネル、ステンレス、タンタル、アルミ、SPCの材料を2/100公差で製作します。一般の方の工場見学を受け入れていて、これ...
伝統工芸 飯島桐箪笥製作所(春日部市) 経済産業大臣指定の伝統工芸士の職人技が見られる工房です。「桐」は日本の気候風土に適した材料で、調湿性があるので着物などを入れる箪笥には最適です。工房では国産材の桐を使用した箪笥ができるまでの工程を見学できます。箪笥づくりの技術をリサイクル再生家具などにも応用しています。また桐の端材を利用した製作体験も実施しています。桐...
伝統工芸 (株)忠保(越谷市) 子どもの健やかな成長を願う甲冑を製作する工房です。甲冑の技術は金工、漆工、染織皮革など様々な匠の技を結集した総合芸術品とも呼べるものです。何百にも及ぶ多種多様で細かい製作工程を15人余りの職人が丁寧に仕上げていきます。一般の方や総合学習の児童・生徒の見学を積極的に受け入れています。各工程を見学できるほか、完成したきらび...
おみやげ食品 お茶のおづつみ園(春日部市) 明治初年より埼玉県東部・春日部でお茶を育てている日本茶の老舗。 昔から、おづつみ園のお茶は「色よし味よし香りよし」と呼ばれ、お茶好きの人々から愛されておりました。毎年5月に茶園で10日間行われる『お茶摘み教室』は予約で満員になります。また、自家製造の生クリームどら焼『お茶の子やき』、抹茶をたっぷり使った『お茶の子ソフト...
景色を楽しむ紅葉花 越谷アリタキ植物園(越谷市) 園内には市の天然記念物に指定されている北米原産のラクウショウをはじめ、幹回り4m以上もある巨樹シナサワグルミや多種のツバキなど暖温帯性の樹木を中心に約300種、約1,200本の樹木が植えられています。そのほか、希少な草花や野鳥・昆虫も観察することができます。...
おみやげ伝統工芸 有限会社彩桐工芸(春日部市) 総桐たんすを展示販売しています。 春日部箪笥は国の伝統的工芸品に指定されています。食品が一棹一棹手作りでていねいに作っています。御注文に応じてオーダーできます。...
おみやげ彩の国優良ブランド品食品 十勝甘納豆本舗本店(川口市) 四季の素材を生かした安全で美味しい和菓子をお客様に提供したいとの想いを胸に今日まで努力を続けてまいりました。地元の銘菓として親しまれ、いつまでも愛される和菓子店であるために、これからも丹精込めて美味しい和菓子をおつくりいたします。...
おみやげ彩の国優良ブランド品食品 彩果の宝石 本店(さいたま市) 2009年11月にオープン、厳選した果汁と果肉を使用して風味満点に仕上げたフルーツゼリー専門店です。上品な甘さと爽やかな味わいが特徴で、様々な用途の贈り物としてもご愛顧いただいております。 広い空間で落ち着いた雰囲気の店内では紅茶やジュースのサービスもございますので是非お立ち寄りください。...
おみやげ伝統工芸彩の国優良ブランド品 錫光(川口市) 錫光は、ロクロ挽きで酒器・茶器等の錫(すず)製品を作る工房です。地金の仕入れから鋳込み・ロクロ挽き・ツチメ打ち・絵付け・漆塗りなど一貫した手作りにこだわる伝統工芸品を製造販売しています。長年親しまれてきた伝統的な意匠のものから、今の生活様式にもあったものまで、錫の特徴を生かした丁寧なモノづくりを心掛けています。...