埼玉県民の日とは
明治4年に廃藩置県が行われ、「県」の統廃合があり、11月14日(旧暦)に「埼玉県」が誕生しました。埼玉県の歴史もぜひ知っておいてください!
明治4年〜 埼玉県と入間県と熊谷県の時代
明治4年時点では、埼玉県は今と違っていて、荒川よりも東の地域だけでした。荒川の西が「入間県」で、明治6年に群馬県と合併して「熊谷県」になりました。
明治9年に今と同じ埼玉県の形に
明治9年、埼玉県と旧入間県が合併して、今の埼玉県とほぼ同じ形になりました。当時の資料によると、人口は889,492人だったそうです。今と比べるととても少ないですね。
現在の人口についてはこちらをご確認ください。
埼玉県民の日ができたのは昭和46年(1971年)
埼玉県民の日は、昭和46年にできました。ちょうど100年目に当たるのを記念して、11月14日を「県民の日」としました。
埼玉県民の日は学校や会社は休みになる?
意外と知られていないのですが(?)、埼玉県民の日は国民の祝日ではありません。
しかし!埼玉県民の日は、公立の学校は休みになるのが通例です。
埼玉県内の公立の小学校、中学校、高校すべて、埼玉の公立学校は11月14日はお休みになります。
埼玉県民の日が休日の場合には振替休日はある?
埼玉県民の日である11月14日が土曜日や日曜日の場合は、通例的には振り替え休日はないです。
埼玉県民の日のイベント
埼玉県内では、埼玉県民の日を中心にいろいろなイベントが開催されます。
県民の日記念のフリー乗車券を各鉄道会社が発行したり、県内のレジャー施設、美術館や博物館などが割引になったりします。この記事でも一例をご紹介します。
埼玉県民の日のレジャー施設・動物園・水族館の入場無料や割引
むさしの村(加須市)
智光山公園こども動物園(狭山市)
東武動物公園(宮代町)
西武園ゆうえんち(所沢市)
埼玉県こども動物自然公園(東松山市)
さいたま水族館(羽生市)
埼玉県民の日の博物館・公園・プールなどの入館無料や割引
さきたま史跡の博物館(行田市)
環境科学国際センター(加須市)
かわはく 埼玉県立川の博物館(寄居町)
埼玉県立歴史と民俗の博物館(さいたま市)
所沢航空発祥記念館(所沢市)
仙元山見晴らしの丘公園(小川町)
アクアパラダイスパティオ(深谷市)
埼玉県民の日は子供にとってはワクワクな日
ご紹介しましたように埼玉県民の日は大人にとっては休日でもなんでもない普通の日ですが、子供にとっては色々なお出かけにもってこいの日です。
新型コロナウイルス感染症の対策で2020年以降の埼玉県民の日のイベントは自粛傾向にありますが、感染症対策をした上で楽しめる1日になるといいですね。
また大人にとっても埼玉県の深い歴史について考え、より埼玉愛を深めていくきっかけになるのではないでしょうか?